期末テスト、直前に取り組むこと。

今学期、中学生は6月後半は学期末テストの真っ最中ですね。
新小岩プラザでもぎりぎりまで、教科書ワ-クをやっている生徒が見受けられます。
直前になると、提出物に追われ、勉強がわずかな時間しか取れないと焦っている人がほとんどだと思います。
そもそも学校の定期テストは習った範囲のなかから、ちゃんと定着していれば平均点以上は余裕をもって取れていくはずですよね。
「間に合わないと」思って詰め込もうとしてもほとんどうまくいかなかった人が多いのではないでしょうか?
テスト直前はやはりこれまで勉強した範囲の復習に重きを置いてください。まずは数学や理科では教科書やワ-クに載っているテスト範囲の問題を見直しして、自分が解けなかったり、間違えた問題をもう一度ノ-トに解きなおしノ-トを作ってみるのはどうでしょうか?これならわかったというノ-トに仕上げてみてください。
国語や社会はとにかく覚えることで点数を稼ごうとして漢字や暗記を優先しますが、教科書を読み返すのも効果があります。
特に英語や古文、歴史などは見て、聞いて、読んでという感覚で記憶に残りやすくなります。英語や漢文も全体の流れや主旨が理解できているかどうかを考えながら読み直しをすることで、発音や読み方意味のわからない語句があれば調べることで暗記のチェックにもなります。
就寝前は暗記時間に当てるのが良いようです。
盛りだくさん覚えようとしても無理ですから、寝る前の30分間を習慣にするのがベストですね。せっかくですから、早朝に昨夜の復習時間がとれたら、理想的です。
z-netschool 新小岩プラザ
03-3652-3665
米村