Z-NET SCHOOL 新検見川プラザ 塾便り 2025年8月
Z-NET SCHOOL 新検見川プラザ 塾便り
2025年8月
夏まっさかりの8月。毎日暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか。
せっかくの夏休みに体調を崩してしまうととてももったいないのでこの時期はとくに熱中症に注意して、水分補給をこまめに行い、日差しの強い場所に長時間いることのないようにしましょう。
宿題は計画通りに進められているでしょうか。8月に入ったばかりの現在はまだ余裕がありますが、色々と行事やイベントが起こりやすいのも8月なので、「余裕だろう」と考えているとあっという間に時間は過ぎてしまいます。
夏休み終わり間近にあわてて宿題に取り掛かるようなことがないよう、しっかりと進めていってください。
夏休みの中間あたり、8月13日から8月17日はお盆となります。8月11日は「山の日」で祝日となっているので、会社勤めをしている人は、その日から1週間お休みの人も多いのではないでしょうか。
その「山の日」ですが、「山の日」は日本で最も新しく制定された祝日です。
「山の日」は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の祝日です。他の祝日とは違い、明確な由来があるわけではありません。
日本の国土はおよそ6~7割が山地で、周りを海に囲まれているため、山や海に畏敬の念を抱きながら生活し、それらの恵みに感謝しながら自然とともに生きてきました。1995年に「海の日」が国民の祝日に制定されると、2010年頃から日本山岳協会などの団体が、「山の日」も国民の祝日にしようとする運動が広がり2014年に「山の日」が制定され、2016年に施行となりました。
当初は祝日のない6月にする案や、「海の日」の翌日にするという案などがありましたが、「八」の字が山に見えることで「8」、木が立ち並ぶイメージで「11」というように、山を連想させ、またお盆のころで休暇も取りやすいということから8月11日に決定したようです。
ただ、「8月11日はそもそも学校が夏休み中」「13日からお盆なので微妙」などさまざまな意見もあるようです。
さて、お盆が過ぎると夏休みも残り2週間となります。
新検見川プラザの中学生たちは、この頃から期末試験に向けての学習を行わなければいけません。
中学1年生にとっては初めての9教科試験となるので、学習の配分をしっかりと考えていく必要があります。
幸いにも夏休み期間なので学習をする時間はたっぷりととることができますし、試験は夏休み明け1週目に行われるため、これ以上試験範囲が増加することもなく、試験範囲に集中して学習を取り組むこともできます。そのため、テストそのものは比較的点数を取りやすいとも言えるでしょう。
しかし、夏休み中は自由な時間が多い分、「後でやろう」と考えているといつの間にか時間がなくなってしまうという怖い面もあります。また、前述したように勉強の時間を多くかけられるため、「勉強をやった人」と「やっていない人」に大きく差がついてしまうのもポイントで、成績を大きく落としてしまう可能性もあります。
そのようなことにならないよう、試験勉強は習慣づけて毎日コツコツ進めていきましょう。
Z-NET SCHOOL新検見川プラザでは、8月も引き続き夏期集中ゼミを実施しています。
お盆明けからの2週間に試験のために集中しての参加も可能ですので、申込みをしていない方は、試験対策も兼ねていかがでしょうか。
家だとどうしても集中できないという人には特にオススメです。
「Z-NET SCHOOL」は試験に臨む生徒を応援する、個別指導学習塾です。