Z-NET SCHOOL 篠崎プラザ塾便り
いよいよ、2学期が始まります。
教室では、夏休みしか出来ない事をテ-マに生徒たちと
取り組んで来ました。
特に、新学期になり、より学校の学習内容が理解しやすくするための
予習を進めました。
中学生の中には、9月に中間テストがある生徒もいます。そのための
復習と予習を個々にあわせてやってきました。
そして、受験生は、特に苦手克服、入試対策を徹底させました。
2学期に向けて、生徒一人一...続きを読む
教室では、夏休みしか出来ない事をテ-マに生徒たちと
取り組んで来ました。
特に、新学期になり、より学校の学習内容が理解しやすくするための
予習を進めました。
中学生の中には、9月に中間テストがある生徒もいます。そのための
復習と予習を個々にあわせてやってきました。
そして、受験生は、特に苦手克服、入試対策を徹底させました。
2学期に向けて、生徒一人一...続きを読む
Z-NET SCHOOL 篠崎プラザ塾便り
暑い日々が、続いています。
只今教室では、夏休みしか出来ない事を個々に課題を決めて
取り組んでいます。
・各々の苦手な部分の克服
・新学期に向けての予習
・受験対策
暑い、暑いといっている間に、夏は、アッという間に過ぎてしまいます。
夏休みにしか出来ない事を夏休みに、しっかり対策ををとっていきたいと
思っています。
連絡先
江戸川区篠崎町1-23-5
篠崎プラザ ...続きを読む
只今教室では、夏休みしか出来ない事を個々に課題を決めて
取り組んでいます。
・各々の苦手な部分の克服
・新学期に向けての予習
・受験対策
暑い、暑いといっている間に、夏は、アッという間に過ぎてしまいます。
夏休みにしか出来ない事を夏休みに、しっかり対策ををとっていきたいと
思っています。
連絡先
江戸川区篠崎町1-23-5
篠崎プラザ ...続きを読む
Z-NET 篠崎プラザ 塾便り
やっと、中学生は、期末テストが終わりました。
季節も、いよいよ、暑い夏が到来です。
江戸川区では、今年はいつもより夏休みが
長くなっています。
その分、教室では、1学期のまとめ・2学期の先取りを
進めていきます。
特に、受験生は、弱点克服・入試問題の攻略のチャンスです。
暑い夏休みですが、うまく時間を使って行きたいと思います。
連絡先
江戸川区篠崎町1-23-5
篠...続きを読む
季節も、いよいよ、暑い夏が到来です。
江戸川区では、今年はいつもより夏休みが
長くなっています。
その分、教室では、1学期のまとめ・2学期の先取りを
進めていきます。
特に、受験生は、弱点克服・入試問題の攻略のチャンスです。
暑い夏休みですが、うまく時間を使って行きたいと思います。
連絡先
江戸川区篠崎町1-23-5
篠...続きを読む
Z-NET 篠崎プラザ 塾便り
篠崎ブ゜ラザ
あじさいが、美しい季節になりました。
教室は、只今、中学生の期末テスト対策中です。
T1の生徒は、部活に入ったり、運動会があったりと、初めてのオンパレ-ド中ですが、この度は、
初めての期末テストになります。
早めに、試験範囲・提出物・テスト勉強の仕方等の情報を伝えながら、丁寧なテスト対策を
行っていきたいと考えています。
連絡先
江戸川区篠崎町1-...続きを読む
あじさいが、美しい季節になりました。
教室は、只今、中学生の期末テスト対策中です。
T1の生徒は、部活に入ったり、運動会があったりと、初めてのオンパレ-ド中ですが、この度は、
初めての期末テストになります。
早めに、試験範囲・提出物・テスト勉強の仕方等の情報を伝えながら、丁寧なテスト対策を
行っていきたいと考えています。
連絡先
江戸川区篠崎町1-...続きを読む
篠崎プラザ コミルを始めました。
生徒が入室・退室の際に、お母様の携帯に連絡が入ります。
何時に教室に来て、何時に帰ったかお母様の携帯で把握できるようになりました。
両親共、働いていらっしゃるご家庭が、増えている中、様々な面で安心になりました。
これを、うまく利用していきたいと思っています。
お問い合わせは下記まで直接
ご連絡ください
江戸川区篠崎町1-23-5
篠崎プラザ
03-3670-5835
si...続きを読む
何時に教室に来て、何時に帰ったかお母様の携帯で把握できるようになりました。
両親共、働いていらっしゃるご家庭が、増えている中、様々な面で安心になりました。
これを、うまく利用していきたいと思っています。
お問い合わせは下記まで直接
ご連絡ください
江戸川区篠崎町1-23-5
篠崎プラザ
03-3670-5835
si...続きを読む
Z-NET 篠崎プラザ 塾便り
桜が咲きました。
今年も、篠崎プラザに桜が咲きました。
只今は、教室全体が、穏やかで達成感に満ちている時です。
一年で、最もゆっくりできる時でしょうか。
新学年をむかえたら、それぞれの目標に向かいギアを上げていきます。
只今、教室では、新学年を迎える準備を各々が始めています。
新しいスタ-トを気持ちよく切れるよう応援しています。
EL ...続きを読む
今年も、篠崎プラザに桜が咲きました。
只今は、教室全体が、穏やかで達成感に満ちている時です。
一年で、最もゆっくりできる時でしょうか。
新学年をむかえたら、それぞれの目標に向かいギアを上げていきます。
只今、教室では、新学年を迎える準備を各々が始めています。
新しいスタ-トを気持ちよく切れるよう応援しています。
EL ...続きを読む
Z-NET 篠崎プラザ 塾便り
高校入試 合格スケジュール
高校受験まであと何日?
入試日は勿論、出願日程も含めて
カウントダウンしてみましょう。
油断しているとあっという間に
時間が過ぎていきます。
限られた時間の中で満足いくように
志望校を選択し、受験勉強を
進めていくために、しっかりと
計画を立てていきましょう。
そして、合格したら
3年間の総復習、高校の予習です。
Z-NETは、高校...続きを読む
高校受験まであと何日?
入試日は勿論、出願日程も含めて
カウントダウンしてみましょう。
油断しているとあっという間に
時間が過ぎていきます。
限られた時間の中で満足いくように
志望校を選択し、受験勉強を
進めていくために、しっかりと
計画を立てていきましょう。
そして、合格したら
3年間の総復習、高校の予習です。
Z-NETは、高校...続きを読む
篠崎プラザだより
毎年ですが、本当に、いそがしく、心配な日々が続いています。
受験生にとっては、最後の追い込みになりました。
がんばらせたいし、がんばって欲しい気持ちで、只、只いっぱいです。
そして、過ぎてしまえば、今までがなんだったかのような穏やかで、
暖かい日を迎えます。 生徒にとって、受験という山をきちんと乗り越えたかどうかは、
これからの人生に大きな自信になります。寒くて、厳しい日が続きますが、そ...続きを読む
受験生にとっては、最後の追い込みになりました。
がんばらせたいし、がんばって欲しい気持ちで、只、只いっぱいです。
そして、過ぎてしまえば、今までがなんだったかのような穏やかで、
暖かい日を迎えます。 生徒にとって、受験という山をきちんと乗り越えたかどうかは、
これからの人生に大きな自信になります。寒くて、厳しい日が続きますが、そ...続きを読む
Z-NET SCOOL篠崎プラザ 塾便り
過去問を解く意味は、
①志望校の出題傾向と対策がわかること
②解く順番や時間配分など本番を想定した
練習ができること
③合格するための課題がはっきりすること
です。
過去問の演習する順番には、大きく分けて
2通りのやり方があります。
①新しい方から、古いものへと演習する方法。
今年度→昨年度→2年前→3年前
最新の傾向がとらえやすく、
時間が無いときに便...続きを読む
Z-NET 篠崎プラザ 塾便り
ESAT-J(英語スピーキングテスト)
2023年度都立高校入試で、
英語スピーキングテスト(ESAT-J)が始まります!
もう《11月27日(日)》がテストです。
ESAT-Jの得点は、差が付く20点!です。
4つのPartの問題で8問です。
出題形式 出題数
PartA…音読(英文を読み上げる問題) 2問
PartB…質問を聞いて...続きを読む
会場模試を受けよう!
Z-NET 篠崎プラザ 塾便り
会場模試を受ける目的って何でしょう?
①本番と同じような雰囲気や問題を味わうこと。
練習の場ですね。
定期テストと違い、本番を想定したレベルに近い問題を解くことは、
入試で求められる力を実感する機会になります。
②力の伸び具合を確認すること。
同一の模試を月1回のペースで受験することで、
ほぼ同じ母集団での成績の推移を捉えること...続きを読む
会場模試を受ける目的って何でしょう?
①本番と同じような雰囲気や問題を味わうこと。
練習の場ですね。
定期テストと違い、本番を想定したレベルに近い問題を解くことは、
入試で求められる力を実感する機会になります。
②力の伸び具合を確認すること。
同一の模試を月1回のペースで受験することで、
ほぼ同じ母集団での成績の推移を捉えること...続きを読む
中間テスト
篠崎では、中間テストがあと2校残っています。
毎回、テスト勉強を指導して思うことは、問題を解くスピ-ドが大事だなぁ。と思ってます。
それには、スキルが大事なので、ある程度量をこなしていくべきだと思います。
解いている内に、解き方のポイントを理解し、解くスピ-ドがつき、正答率も上がります。
そのプロセスのなかで、正しく理解し、正しいやり方を教えていきたいと思っているのですが・...続きを読む
毎回、テスト勉強を指導して思うことは、問題を解くスピ-ドが大事だなぁ。と思ってます。
それには、スキルが大事なので、ある程度量をこなしていくべきだと思います。
解いている内に、解き方のポイントを理解し、解くスピ-ドがつき、正答率も上がります。
そのプロセスのなかで、正しく理解し、正しいやり方を教えていきたいと思っているのですが・...続きを読む
夏期会場講習会
夏期会場講習会
受験生対象(小学6年生と中学3年生)
夏期会場講習会を実施しました。
日時は、8月7日(日)~10(水)の4日間
場所は、代々木の さくら国際高校 東京校 で
1日8コマの授業を行いました。
場所は、代々木の さくら国際高校 東京校 で
1日8コマの授業を行いました。
「...続きを読む
受験生対象(小学6年生と中学3年生)
夏期会場講習会を実施しました。
日時は、8月7日(日)~10(水)の4日間
場所は、代々木の さくら国際高校 東京校 で
1日8コマの授業を行いました。
場所は、代々木の さくら国際高校 東京校 で
1日8コマの授業を行いました。
「...続きを読む
Z-NET 篠崎プラザ 塾便り
速読聴英語 無料体験実施中
Z-NETの速読聴英語は、
速く正確に読む・聴く力を育てます。
こんな「お悩みはありませんか?
・テストや入試で時間が足らない。
・演習量が足りていないと感じる。
・英文を日本語の順番に変えて読んでいる。
・リスニングを1回で聴き取れない。
英語長文を得意にする2つの秘訣が...続きを読む
Z-NETの速読聴英語は、
速く正確に読む・聴く力を育てます。
こんな「お悩みはありませんか?
・テストや入試で時間が足らない。
・演習量が足りていないと感じる。
・英文を日本語の順番に変えて読んでいる。
・リスニングを1回で聴き取れない。
英語長文を得意にする2つの秘訣が...続きを読む
篠崎プラザより 速読無料体験実施中
「視読」という頭の中で音声化せずに
理解する読み方です!
斜め読みや飛ばし読みではない、
理解度や記憶力をともなった読み方です。
テスト・受験に強くなる!
問題を読むスピードをアップさせることで、
解く時間を充分に確保し、あまった時間で見直しまで行うことができます。
予習復習・定期テスト・受験に役立ちます。
ただいま、プラザで無料体験実施中!!
...続きを読む
篠崎プラザより 中学生定期試験
中学生は今年度1回目の定期試験(3学期制)がいよいよ近づいてきましたね。
Z-NET SCHOOL篠崎プラザでは、この大切な定期試験に向けてしっかり学習をすすめてまいります。
中1は初めての定期テストです。小学校とは違って不安なことが多いと思います。まず得点目標や課題終了の計画を立てて取り組みましょう。課題は早くからすすめて、先生にたくさん質問してください。
中2は少しずつ「受験」を...続きを読む
Z-NET SCHOOL篠崎プラザでは、この大切な定期試験に向けてしっかり学習をすすめてまいります。
中1は初めての定期テストです。小学校とは違って不安なことが多いと思います。まず得点目標や課題終了の計画を立てて取り組みましょう。課題は早くからすすめて、先生にたくさん質問してください。
中2は少しずつ「受験」を...続きを読む
漢検
教室で、漢検の申込を始めました。
教室では、小学生から漢検をお勧めしています。
それは、大変、メリットが大きいと思っているからです。
一つめは、当学年の漢字をきちんと理解しているか確認できる事。
2つめは、テストには、必ず、読み取り、書き取りが出題される事。
3つ目は、私立高校の場合、3級・準2級まで取得すると加点がもらえるところが多いからです。
そんなわけで、...続きを読む
教室では、小学生から漢検をお勧めしています。
それは、大変、メリットが大きいと思っているからです。
一つめは、当学年の漢字をきちんと理解しているか確認できる事。
2つめは、テストには、必ず、読み取り、書き取りが出題される事。
3つ目は、私立高校の場合、3級・準2級まで取得すると加点がもらえるところが多いからです。
そんなわけで、...続きを読む
春、到来。
心配した受験も終わり、各々が新しい場所で新たな目標を持って進んでいく時期になりました。
教室も、来年度に向け、走る準備を始めています。
中学に入るフレッシュ君達は、算数のまとめと数学を両立して勉強しています。
そして、英語も始めました。英語は、小学校から始めているので良くできている生徒と書くことに慣れず苦戦中の生徒もいます。
各々に合わせて、根気強く対応し中学準備をしています。この...続きを読む
教室も、来年度に向け、走る準備を始めています。
中学に入るフレッシュ君達は、算数のまとめと数学を両立して勉強しています。
そして、英語も始めました。英語は、小学校から始めているので良くできている生徒と書くことに慣れず苦戦中の生徒もいます。
各々に合わせて、根気強く対応し中学準備をしています。この...続きを読む
いよいよ受験シーズンです。
冬休みが終わり2週間が過ぎ、いよいよ受験シーズンが始まりました。
今日から私立高校推薦、都立高校推薦、私立中学、都立中学、私立高校一般、都立高校一般と2月終わりまで入学試験が続き、受験生たちはそれぞれ志望校に合わせた日程で受験をします。
今年も冬休みには、普段それぞれのプラザで学んでいる受験生たちが集まり、一日7時間、入試科目だけの時間割で頑張りました。
先日の週末には、...続きを読む
今日から私立高校推薦、都立高校推薦、私立中学、都立中学、私立高校一般、都立高校一般と2月終わりまで入学試験が続き、受験生たちはそれぞれ志望校に合わせた日程で受験をします。
今年も冬休みには、普段それぞれのプラザで学んでいる受験生たちが集まり、一日7時間、入試科目だけの時間割で頑張りました。
先日の週末には、...続きを読む
季節は秋に…
度重なる台風で、教室も休講にしたり、欠席や振替対応に追われ、ふと気がつくと、すっかり秋も深まっていました。
教室では、中間テストが終わってホッとはしていましたが、期末に向けてまたまた、がんばらせねばー。と思いたっている今日この頃です。
その時、その時のテストで季節を感じるというのも、塾ならばでしょうか・・・。...続きを読む
教室では、中間テストが終わってホッとはしていましたが、期末に向けてまたまた、がんばらせねばー。と思いたっている今日この頃です。
その時、その時のテストで季節を感じるというのも、塾ならばでしょうか・・・。...続きを読む
教室で感じた秋
”台風が過ぎ、いつのまにかあきになってしまった” という気がします。
教室では、中間テストの真っ最中です。
生徒たちは、きっと夏休み気分が一揆に吹き飛ばされたことでしょう。
只今、現実を感じているところのようです。
毎年、繰り返しですが、こうして教室の秋は深まっていきます。
今年も、充実した秋になりますように・・・。...続きを読む
教室では、中間テストの真っ最中です。
生徒たちは、きっと夏休み気分が一揆に吹き飛ばされたことでしょう。
只今、現実を感じているところのようです。
毎年、繰り返しですが、こうして教室の秋は深まっていきます。
今年も、充実した秋になりますように・・・。...続きを読む
会場講習会に参加してきました!
Z-NET SCHOOLでは、春・夏・冬の長期休暇には受験生のための会場講習会が開かれます。
毎年、Z-NETの色々なプラザから中学受験をする小学6年生と中学3年生が一つの会場に集まり、みんなで受験勉強をします。
一日中ずっと勉強なので大変ですが、でも不思議と楽しい講習会なので、勉強の成果もしっかりあり、また次の講習会にも行きたくなります。
夏の講習会は4日間28コマの授業をしま...続きを読む
毎年、Z-NETの色々なプラザから中学受験をする小学6年生と中学3年生が一つの会場に集まり、みんなで受験勉強をします。
一日中ずっと勉強なので大変ですが、でも不思議と楽しい講習会なので、勉強の成果もしっかりあり、また次の講習会にも行きたくなります。
夏の講習会は4日間28コマの授業をしま...続きを読む
みんな集まれ!
夏休みに入りました!
そして、篠崎プラザは、今イベントの真っ最中です。
前に一度体験に参加してくださった人も、今回始めて参加される人もたくさんの人がプラザを訪れてくださって、とても活気がある夏を迎えています。
篠崎プラザは、勉強することが大好きな生徒も、あまり好きではないけれど頑張っている生徒も通ってきていますが、不思議と皆楽しそうに勉強をして帰っていきます。
きっと、仲間...続きを読む
そして、篠崎プラザは、今イベントの真っ最中です。
前に一度体験に参加してくださった人も、今回始めて参加される人もたくさんの人がプラザを訪れてくださって、とても活気がある夏を迎えています。
篠崎プラザは、勉強することが大好きな生徒も、あまり好きではないけれど頑張っている生徒も通ってきていますが、不思議と皆楽しそうに勉強をして帰っていきます。
きっと、仲間...続きを読む
季節が変わって
過ごしやすい季節になりました。
6月になると、梅雨にはいり、夏が始まる感じがします。
教室でも、運動会が終わり、ホッとしたのもつかの間、まもなく期末テストに向けてがんばる時期に突入します。
教室では、只今その時期に向けて準備中といったところです。
ぬかりのない準備をしたいと思っています。...続きを読む
6月になると、梅雨にはいり、夏が始まる感じがします。
教室でも、運動会が終わり、ホッとしたのもつかの間、まもなく期末テストに向けてがんばる時期に突入します。
教室では、只今その時期に向けて準備中といったところです。
ぬかりのない準備をしたいと思っています。...続きを読む
一歩先に!
新学年が始まりました!
昨日・今日はあちこちで入学式ですね。
Z-NET SCHOOLの新中学3年生たちは、一年後のこの日のために一歩先に受験勉強をスタートしました!
春休み期間中の春期講習会では、「まだ先のこと」と思いがちな受験を、今、しっかり自覚し、受験生としての大切な新学期を向かえることができるよう心がけました。
参加した生徒たちは、大変な勉強も時には楽しみながら取り...続きを読む
昨日・今日はあちこちで入学式ですね。
Z-NET SCHOOLの新中学3年生たちは、一年後のこの日のために一歩先に受験勉強をスタートしました!
春休み期間中の春期講習会では、「まだ先のこと」と思いがちな受験を、今、しっかり自覚し、受験生としての大切な新学期を向かえることができるよう心がけました。
参加した生徒たちは、大変な勉強も時には楽しみながら取り...続きを読む
ご卒業おめでとうございます!
先日、中学校の卒業式がありました。
今までずっと一緒に育ってきた仲間たちと別れ、これからは一人ひとり別々の道に進みますね。
期待と不安でいっぱいの新しい生活だと思いますが、どんなことにも精一杯挑戦してみてください!
それらすべてがきっと自分の力になっていくと思います。
これから訪れる未来が一人ひとりにとって素晴らしい時になるよう心からお祈りしています。
...続きを読む
今までずっと一緒に育ってきた仲間たちと別れ、これからは一人ひとり別々の道に進みますね。
期待と不安でいっぱいの新しい生活だと思いますが、どんなことにも精一杯挑戦してみてください!
それらすべてがきっと自分の力になっていくと思います。
これから訪れる未来が一人ひとりにとって素晴らしい時になるよう心からお祈りしています。
...続きを読む
合格! そして、スタート!
今年度の受験も残すところ都立高校の発表のみになりました。
すでに、たくさん『合格』のうれしいお知らせが届いています!
そして、まもなく中学2年生の受験生としての一年間が始まります。
プラザでは中学3年生から2年生に向け、色々なメッセージが伝えられています。
その一つに、いつもよりもずっとずっとたくさん勉強しているのに、でも不思議と楽しい講習会!
Z-NET SCHOO...続きを読む
すでに、たくさん『合格』のうれしいお知らせが届いています!
そして、まもなく中学2年生の受験生としての一年間が始まります。
プラザでは中学3年生から2年生に向け、色々なメッセージが伝えられています。
その一つに、いつもよりもずっとずっとたくさん勉強しているのに、でも不思議と楽しい講習会!
Z-NET SCHOO...続きを読む
篠崎プラザ 受験生ガンバレ
よりよい塾のために Z-NET SCHOOL 教務研修
会場講習会を終えて
篠崎プラザから春ゼミに向けて
篠崎プラザから応援
2018年 今年もがんばります! 篠崎プラザ
今年も明るく、元気な教室にします。~もちろん個々の学力向上をさらに進めていきます。~ (篠崎プラザ・渡辺)...続きを読む
多くの生徒の成績向上と第一志望合格のために
5月29日に始まった研鑽会も6回目を終了しました。
英語科については7月3日をもって終了。次回からは
より良い社会科指導を提供できるように、いっそう
充実した研鑽会が予定されています。
また、6月19日には、英語科のほかにオプション
テキストについての研究が行われました。もっと一人
一人に合わせた指導のために適切なテキストは・・・
もっと大きな成果を生む指...続きを読む
英語科については7月3日をもって終了。次回からは
より良い社会科指導を提供できるように、いっそう
充実した研鑽会が予定されています。
また、6月19日には、英語科のほかにオプション
テキストについての研究が行われました。もっと一人
一人に合わせた指導のために適切なテキストは・・・
もっと大きな成果を生む指...続きを読む
成績向上 第一志望合格のために
前年度10回にわたる教務研鑽会に引き続き、今年度も先生たちの
熱意をもとに29年度研鑽会が始まりました。
第1回目は英語です。研鑚会を開くにあたって、まずは現在中学生が
取り組んでいる書き換え問題を自ら解き、その後指導に取り入れるため
解説・指導方法を研究、意見交換を行いました。
変って行く小学、中学の指導内容をZ-NETの先生同士の情報交換を
もとに、生徒たち...続きを読む
熱意をもとに29年度研鑽会が始まりました。
第1回目は英語です。研鑚会を開くにあたって、まずは現在中学生が
取り組んでいる書き換え問題を自ら解き、その後指導に取り入れるため
解説・指導方法を研究、意見交換を行いました。
変って行く小学、中学の指導内容をZ-NETの先生同士の情報交換を
もとに、生徒たち...続きを読む
本年度 都立高校入試速報 倍率トピックス
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今回は受験分析のごく一部ですが、受験直後の分析の積み重ねが
来年度受験への具体的対策の重要なポイントとなります。
あくまでも第一志望合格にこだわり、効果的な学習指導の展開を
目指します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...続きを読む
本年度 都立高校入試 的中!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
中学1年生(又は小6)から都立第一志望を目指し、試験当日の
高得点獲得をしっかり見据えた学習は、必ず実を結ぶ
事となります。
いわゆる〝山を張る"ではありません。何年か先の都立
入試の傾向まで読んだ上での、各学年での各教科・各単元の
重点指導の積み重ねが重要なのです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...続きを読む
英検合格しました(^^)v
塾生の小4の結衣ちゃんです。
初めて英検にチャレンジしました。
結果は、見事英検5級に合格しました。
英検5級合格おめでとう!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
本人はもちろん、
ご家族みんなが笑顔になりました。
みんなの笑顔が一番です。
Z-NE...続きを読む
都立高校入試翌日体験をしよう!②
近年の都立高校人気はすざまじいものがあります。
平成28年度入試の一般入試では、
青山高校 合格者数257名、不合格者数274名
新宿高校 合格者数290名、不合格者数265名
広尾高校 合格者数190名、不合格者数241名
文京高校 合格者数288名、不合格者数223名
昭和高校 合格者数263名、不...続きを読む
たくさんの作文ありがとうございました(^J^)
都立高校の推薦入試の受検者のみなさんは、
作文や小論文はうまくいきましたか?
これから公立中高一貫校の中学入試の受検者のみなさんは、
くれぐれも解法のパターンを守って攻めの作文を書きましょう!
みなさんの練習の成果が受検で発揮されることを願っています。
たくさんの作文ありがとうございました。
(^J^)...続きを読む
都立高校入試問題 理科を知ろう!
都立高校入試問題の理科を知ろう!
理科も、合否を分ける教科と言えます。
大問1・大問2は、平易な小問10問40点。
大問3は、地学で3問12点。
大問4は、生物で4問16点。
大問5は、化学で4問16点。
大問6は、物理で4問16点。
比重は、第1分野(化学・物理)>第2分野(生物・地学)になっています。
第1...続きを読む
理科も、合否を分ける教科と言えます。
大問1・大問2は、平易な小問10問40点。
大問3は、地学で3問12点。
大問4は、生物で4問16点。
大問5は、化学で4問16点。
大問6は、物理で4問16点。
比重は、第1分野(化学・物理)>第2分野(生物・地学)になっています。
第1...続きを読む
都立高校入試問題 国語を知ろう!
都立高校入試問題の国語を知ろう!
国語は、高得点を狙いたい教科です。
大問1は、漢字の読みで5問10点満点。中学で習う漢字です。
大問2は、漢字の書きで5問10点満点。小学校(小4・小5・小6)で習う漢字です。
つまり、都立高校入試の国語では、20点分の漢字が出ます。
大問3は、文学的文章の読解で5問25点。
大問4は、論理的文章の...続きを読む
国語は、高得点を狙いたい教科です。
大問1は、漢字の読みで5問10点満点。中学で習う漢字です。
大問2は、漢字の書きで5問10点満点。小学校(小4・小5・小6)で習う漢字です。
つまり、都立高校入試の国語では、20点分の漢字が出ます。
大問3は、文学的文章の読解で5問25点。
大問4は、論理的文章の...続きを読む
都立高校入試翌日体験をしよう!
平成29年度の都立高校の一般入試が、
2/24(金)に実施されます。
中1や中2の生徒にとっては、
1年後・2年後のことと考えがちです。
しかし、それを日にちにして考えると、
中2の生徒にとっては365日後なのです。
そこで都立受験というものを実感して、
受験生としての強い自覚 を
持っても...続きを読む
都立高校入試問題 英語を知ろう!
都立高校入試問題の英語を知ろう!
都立高校入試の英語は、
大問1は、リスニングテストで5問20点。
大問2は、対話文の適語選択問題2問とEメールの内容真偽問題1問と3文英作文で24点。
大問3は、対話長文問題で7問28点。
大問4は、物語長文問題で7問28点。
都立高校入試の英語で高得点を取るためには、
①リスニング...続きを読む
都立高校入試の英語は、
大問1は、リスニングテストで5問20点。
大問2は、対話文の適語選択問題2問とEメールの内容真偽問題1問と3文英作文で24点。
大問3は、対話長文問題で7問28点。
大問4は、物語長文問題で7問28点。
都立高校入試の英語で高得点を取るためには、
①リスニング...続きを読む
都立高校入試の採点基準変更
平成29年度以降特に注意することは、採点基準の変更です。
それは、東京都教育委員会の模範解答と採点のポイントから分かります。
簡単に言うと、東京都教育委員会の要求水準が上がったのです。
英語では、英作文です。入試問題の大問2の3の(2)で、12点満点の3文英作文です。
具体的には、受検者の多様な表現を積極的に評価することです。
...続きを読む
それは、東京都教育委員会の模範解答と採点のポイントから分かります。
簡単に言うと、東京都教育委員会の要求水準が上がったのです。
英語では、英作文です。入試問題の大問2の3の(2)で、12点満点の3文英作文です。
具体的には、受検者の多様な表現を積極的に評価することです。
...続きを読む
平成29年度都立高校入試に向けて
今、都立高校は、人気があり、非常に厳しい入試が続いています。
今年の青山高校では、推薦入試で199名の不合格者(27名の合格者)が出ました。
一般入試でも、274名の不合格者(257名の合格者)が出ました。
都立高校の入試は、①推薦入試、②一般入試の順番にあります。
当日点:内申点
推薦入試( 5...続きを読む
小3からの英語学習
Z-NET SCHOOL 篠崎プラザでは、小学3年生から英語を学習しています!!
◎英語に対する考え方
英語4技能対応→リーディング(読む)・リスニング(聞く)・ライティング(書く)・スピ-キング(話す)に対応。
・小3・小4…リーディング(読む)・リスニング(聞く)を重視。
・小5・小6…ライティング(書く)・スピ-キング(話す)を重視。
...続きを読む
◎英語に対する考え方
英語4技能対応→リーディング(読む)・リスニング(聞く)・ライティング(書く)・スピ-キング(話す)に対応。
・小3・小4…リーディング(読む)・リスニング(聞く)を重視。
・小5・小6…ライティング(書く)・スピ-キング(話す)を重視。
...続きを読む
作文の公式
作文の公式とは、作文の攻略法のことです。
作文は、都立高校の推薦入試や公立中高一貫校の中学入試で出題され、重要視されます。
今回は、基本編です。
解法①Aパターン(200字前後。2段落構成。)
第1段落 結論(結論をズバリ書く。)
第2段落 理由(理由をまとめて書く。)
解法②Bパターン(200字前後。2段落構成。)
...続きを読む
作文は、都立高校の推薦入試や公立中高一貫校の中学入試で出題され、重要視されます。
今回は、基本編です。
解法①Aパターン(200字前後。2段落構成。)
第1段落 結論(結論をズバリ書く。)
第2段落 理由(理由をまとめて書く。)
解法②Bパターン(200字前後。2段落構成。)
...続きを読む
2020年(平成32年)日本の教育が大きく変わる!
2020年(平成32年)日本の教育が大きく変わる!
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、日本の教育制度が大きく変わります。
現中2から、マークシート式の「大学入試センター試験」が廃止され、
「高校基礎学力テスト(仮称)」と「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の新しいテスト始まります。
2018年先行実施されるのは、現小1から、小3で...続きを読む
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、日本の教育制度が大きく変わります。
現中2から、マークシート式の「大学入試センター試験」が廃止され、
「高校基礎学力テスト(仮称)」と「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の新しいテスト始まります。
2018年先行実施されるのは、現小1から、小3で...続きを読む
都立高校推薦入試必勝法
都立高校の推薦入試で合格するには、「攻めの~」がキーワードです。
攻めの個人面接、攻めの集団討論、攻めの小論文・作文、攻めの実技。
これらによって、逆転合格も可能なのです。
攻めの個人面接には、最重要質問ベスト7の攻略です。
攻めの集団討論には、テーマと討論方法の攻略です。
攻めの小論文・作文には、作文の公式です。
&nb...続きを読む
攻めの個人面接、攻めの集団討論、攻めの小論文・作文、攻めの実技。
これらによって、逆転合格も可能なのです。
攻めの個人面接には、最重要質問ベスト7の攻略です。
攻めの集団討論には、テーマと討論方法の攻略です。
攻めの小論文・作文には、作文の公式です。
&nb...続きを読む
「学習指導要領の改定」でどう変わるの?
学習指導要領って何?
学習指導要領は、小学校~高校までの各学校が教える内容を
国(文部科学省)が定めたもので、国立・公立・私立学校を問わずに適用されます。
教科書も当然この学習指導要領に沿って作られます。
つまり、この学習指導要領にに書かれた内容に沿って、
日本全国の学校で授業が進められることになるのです。
だから、学習指...続きを読む
Z-NET満点特訓模試・国語(都立高校入試対策)
国語のZ-NET満点特訓模試が、
12月17日(土) 午後1:00~
Z-NET SCHOOL 篠崎プラザで行われます。
ご好評をいただき数学・英語に続き、今回は国語です。
通常の模試は、テストを受けて後日成績表を受け取るというのが一般的ですが、
Z-NET満点特訓模試は、当日、満点=全問正解できるまで付き合います。
&n...続きを読む
プレテストは、塾のあゆみ・通知表です!
篠崎プラザでは、塾生全員に、
春休み・夏休み・冬休みの前に、プレテストを実施しています。
実施教科は、小1~小6は、国・算の2教科、
中1~中3は、国・数・英・理・社の5教科です。
これは、学校準拠(あゆみ・通知表対策)ではなく、実力(学力)をはかるものです。
自分の現在の到達度が、各教科別、基本・標準・応用...続きを読む
Z-NET満点特訓模試・英語(都立高校入試対策)
都立高校入試対策 英語のZ-NET満点特訓模試が、
11月26日(土) 午後1:00~
Z-NET SCHOOL 篠崎プラザで行われます。
通常の模試は、テストを受けて後日成績表を受け取るというのが一般的ですが、
Z-NET満点特訓模試は、当日、満点=全問正解できるまで付き合います。
今、出来た出来ないは関係ありません。
...続きを読む
11月26日(土) 午後1:00~
Z-NET SCHOOL 篠崎プラザで行われます。
通常の模試は、テストを受けて後日成績表を受け取るというのが一般的ですが、
Z-NET満点特訓模試は、当日、満点=全問正解できるまで付き合います。
今、出来た出来ないは関係ありません。
...続きを読む
都立高校入試問題 数学を知ろう!
都立高校入試問題 数学を知ろう!
都立高校入試の数学は、
大問1は、計算問題中心の独立小問で9問46点。
大問2は、式の利用の問題が1問とその証明が1問で12点。
大問3は、関数の問題が3問15点。
大問4は、平面図形の問題が3問17点。相似か合同の証明問題があります。
大問5は、立体図形の問題が2問10点。
例年、...続きを読む
都立高校入試の数学は、
大問1は、計算問題中心の独立小問で9問46点。
大問2は、式の利用の問題が1問とその証明が1問で12点。
大問3は、関数の問題が3問15点。
大問4は、平面図形の問題が3問17点。相似か合同の証明問題があります。
大問5は、立体図形の問題が2問10点。
例年、...続きを読む
高校入試の英語長文問題まかせてください!
高校入試の英語長文問題の解き方
①「各設問」から先に見る!
②「情報」を正確にとらえる!
③英文は「アタマから」理解する! 長文は「区切って」理解する!
④「答え」は、本文中にある!
この4つのポイントにしたがって、一人ひとりの状況に合わせて細かく指導することにより、都立高校入試の英語の大問3対話長...続きを読む
①「各設問」から先に見る!
②「情報」を正確にとらえる!
③英文は「アタマから」理解する! 長文は「区切って」理解する!
④「答え」は、本文中にある!
この4つのポイントにしたがって、一人ひとりの状況に合わせて細かく指導することにより、都立高校入試の英語の大問3対話長...続きを読む