2020年(平成32年)日本の教育が大きく変わる!

2020年(平成32年)日本の教育が大きく変わる!
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、日本の教育制度が大きく変わります。
現中2から、マークシート式の「大学入試センター試験」が廃止され、
「高校基礎学力テスト(仮称)」と「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の新しいテスト始まります。
2018年先行実施されるのは、現小1から、小3で英語が「必修化」され、小5で「教科化」されます。
つまり、2020年英語が完全実施(小3~小6)されます。
◎小3・小4小学校英語(外国語活動)
⇒ 週1~2コマ。
従来の小5・小6がやっていたものが繰り下がって実施となります。
◎小5・小6小学校英語
⇒ 週3コマ。
特に大きく違ってくるのは、「教科化」で、検定教科書を使い、数値での「成績評価」もあることです。
つまり、英語専門の先生による授業で、英語の読み書きが始まり、英語のテストが行われ、成績表
で評価されます。
内容は、小5英語が中1相当を、小6英語が中2相当をと考えられています。
ご存知ですか? 小3から英語は必修になるのです! 子どもの未来は英語次第なのです。
だから、Z-NET SCHOOL 篠崎プラザでは、小学3年生から英語を学習しています!!
Z-NET SCHOOL 篠崎プラザ では、
小学生から都立トップ高受験の準備をします。
小4からの都立トップ高対策、
中学生の都立高校絶対合格です。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/