受験を振り返って(大口プラザ)2020.02.28-5
受験を振り返って(大口プラザ)2020.02.28-4
公立高校合格発表。受験を振り返って・・・。
...続きを読む
...続きを読む
受験を振り返って(大口プラザ)2020.02.28-2
受験を振り返って(大口プラザ)2020.02.28-1
実力テストを財産に (大口プラザ)2019.09.01
8月31日、実力テストをおこないました。
小学生に比べると、中学生は少し難しかったかな?
単元テストとは違う、出題範囲の広いテストではなかなか得点しにくいことはよくあることです。
しかし、できなかったところはむしろ次につながりやすいのです。
即日、模範解答や解説を読みながら確認していくと頭に残りやすい。
できなっかた悔しさも絡まって印象に残ります。
次に同じような出題があったときは...続きを読む
小学生に比べると、中学生は少し難しかったかな?
単元テストとは違う、出題範囲の広いテストではなかなか得点しにくいことはよくあることです。
しかし、できなかったところはむしろ次につながりやすいのです。
即日、模範解答や解説を読みながら確認していくと頭に残りやすい。
できなっかた悔しさも絡まって印象に残ります。
次に同じような出題があったときは...続きを読む
大口プラザだより、(進路進学説明会をおこないました。) 2018.07.14
大口プラザだより、(定期面談で・・・ ) 2018.07.07
プラザではこの時期、定期面談をおこなっています。
学習の報告と保護者からのご要望等を踏まえて今後の方針や計画の統合をしていきます。
面談では、家庭学習の様子などもうかがいます。家庭学習の開始時刻や集中度などは拘ってうかがっています。
家庭での過ごし方では、YouTubeのことが話題に出ることも多いです。最近の子はテレビやゲームよりもYouTubeのようです。低学年の保護者からもよく見てい...続きを読む
学習の報告と保護者からのご要望等を踏まえて今後の方針や計画の統合をしていきます。
面談では、家庭学習の様子などもうかがいます。家庭学習の開始時刻や集中度などは拘ってうかがっています。
家庭での過ごし方では、YouTubeのことが話題に出ることも多いです。最近の子はテレビやゲームよりもYouTubeのようです。低学年の保護者からもよく見てい...続きを読む
保護者向け進路説明会を実施しました
保護者向け進路説明会を実施しました。
♪改革が進む大学入試や、めざましく技術革新が進む中で社会人となることを意識しての学校選びについて考えて頂きました。
♪近年の神奈川高校受験の状況について報告し、公立私立の併願の仕方と今後の入試予測をお話しました。
♪公立が不合格となっても満足できる併願私学を選ぶために、できること必要なことをお伝えしました。
♪昨年度の学力検査問題の中か...続きを読む
♪改革が進む大学入試や、めざましく技術革新が進む中で社会人となることを意識しての学校選びについて考えて頂きました。
♪近年の神奈川高校受験の状況について報告し、公立私立の併願の仕方と今後の入試予測をお話しました。
♪公立が不合格となっても満足できる併願私学を選ぶために、できること必要なことをお伝えしました。
♪昨年度の学力検査問題の中か...続きを読む
合格メッセージ 2017 W5
合格メッセージ 2017 W4
合格メッセージ 2017 W0(公立高校面接)
公立高校入試 面接 ~受験生からの感想、後輩へのアドバイス~ (抜粋)
@高校でしたいこと、高校卒業後どうしたいのか、しっかり考えておいたほうがよい。
@何度も練習していたけれど、やっぱり緊張した。
@KEEP SMILING(^_^) 笑顔の方が印象良くなる!
@一つの話題で3つは聞かれる。意欲のことはとても突っ込んで聞かれた。
@質問に具体的...続きを読む
@高校でしたいこと、高校卒業後どうしたいのか、しっかり考えておいたほうがよい。
@何度も練習していたけれど、やっぱり緊張した。
@KEEP SMILING(^_^) 笑顔の方が印象良くなる!
@一つの話題で3つは聞かれる。意欲のことはとても突っ込んで聞かれた。
@質問に具体的...続きを読む