『実力テスト』で付ける実力

9月の第一週土曜日は実力テストでした。
なかなか学習モードになれなかった夏休み明けでしたが
一気に緊張感が戻ります。
午前中小1~小3までの時間帯は、初めて受験する生徒も多く
普段と違う教室の雰囲気にみんなビックリ!!
やんちゃっ子たちがカチンコチン!
張り切り過ぎてイスごとひっくり返る子もいました。
名前はどこに書くのかな? 受験番号なんて書くんだ・・
あれれ、答えのハコだけだけど・・・問題はどこにあるの・・・?
アタフタ・アタフタ、慣れないことばっかり。
実力テストは本当に実力そのままが出ます。
普段一生懸命取組んだもの、何となーくやっていたもの
「よし!できた。」とか「アーッ、これ出ちゃった!」とか
「もっと、やればよかった…」など、色々思いがあったでしょう。
みんな良い経験をしましたね。
来週からの通常授業では、少し違った君の姿が見られるでしょう。
もちろん、学校の授業への取り組みだって真剣さが増すことでしょう。
「可愛い子には旅をさせよ。」小1生だって早いことは全然ありません。
ピアノやバレエの発表会、サッカーや野球の試合
本番は、普段の練習10回分に相当するくらい良い鍛錬の機会です。
小学生から実力テストを受け続けて中学生になった生徒は、
学校の定期テストや模擬試験で要領よく実力を発揮できます。
次回の実力テストは、冬休み明け来年1月実施予定です。