Z-NET蒲田プラザ 塾便り さあ、定期テストです!
Z-NET蒲田プラザ 塾便り
さあ、定期テストです!
定期テストの時期になりました!
どこの学校も提出課題が沢山あるようです。
でも期日までに課題を終えることが「テスト勉強」ではありません。
取り組んだことを振り返る作業が必要です。
間違った問題を解きなおして理解しましょう。
覚...続きを読む
さあ、定期テストです!
定期テストの時期になりました!
どこの学校も提出課題が沢山あるようです。
でも期日までに課題を終えることが「テスト勉強」ではありません。
取り組んだことを振り返る作業が必要です。
間違った問題を解きなおして理解しましょう。
覚...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 読書感想文の書き方
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
読書感想文の書き方
感想文のコツは、3本柱です。
①「どんな本ですか?」
②「何について、
どう書かれていますか?」
③「読んでどう思いましたか?」
だから、
まずは、この3つを考えましょう!
次は、段落構成です。
第1段落…きっかけ
第2段落…あらすじ
...続きを読む
読書感想文の書き方
感想文のコツは、3本柱です。
①「どんな本ですか?」
②「何について、
どう書かれていますか?」
③「読んでどう思いましたか?」
だから、
まずは、この3つを考えましょう!
次は、段落構成です。
第1段落…きっかけ
第2段落…あらすじ
...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 夏期集中ゼミ&会場講習会
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
夏期集中ゼミ&会場講習会
今年のテーマは、
「加速の夏」~学習経験の活用~
です。
蒲田プラザの集中ゼミは、
「Z-NET SCHOOL 自立学習力育成プログラムの一環」
として行います。
これまでに学習してきた内容から
得意な分野や弱点となる単元に的を絞り、
ひとりひ...続きを読む
夏期集中ゼミ&会場講習会
今年のテーマは、
「加速の夏」~学習経験の活用~
です。
蒲田プラザの集中ゼミは、
「Z-NET SCHOOL 自立学習力育成プログラムの一環」
として行います。
これまでに学習してきた内容から
得意な分野や弱点となる単元に的を絞り、
ひとりひ...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴
特徴①完全担任制
プロの塾長が
「学習指導」と「保護者面談」の
両方をさせていただきます。
Z-NETでは、
「アルバイト講師」はいません。
特徴②少人数クラス制
指導は「個別」に、
コミュニケーションは「集団的」に
行います。
...続きを読む
Z-NETの特徴
特徴①完全担任制
プロの塾長が
「学習指導」と「保護者面談」の
両方をさせていただきます。
Z-NETでは、
「アルバイト講師」はいません。
特徴②少人数クラス制
指導は「個別」に、
コミュニケーションは「集団的」に
行います。
...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑪ Z-NET式学習スパイラル
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑪
Z-NET式学習スパイラル
一つの単元を
「見る・聞く」→「読む」→「書く」→「確かめる」
の流れで学習する
Z-NET独自の学習スタイルです。
同じ単元を飽きることがなく
繰り返し学習することができるので、
自然と理解と定着が深まります。
&n...続きを読む
Z-NET式学習スパイラル
一つの単元を
「見る・聞く」→「読む」→「書く」→「確かめる」
の流れで学習する
Z-NET独自の学習スタイルです。
同じ単元を飽きることがなく
繰り返し学習することができるので、
自然と理解と定着が深まります。
&n...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑩ 予習重視
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴⑩ 予習重視
Z-NETの学習の特徴は、
予習を重視していることです。
「Z-NETオリジナルテキスト」
(通称:Z-NETテキスト)と
パソコンやタブレットを使った
映像授業(「一人でも授業中」「i-home school」)
で予習を行っています。
...続きを読む
Z-NETの特徴⑩ 予習重視
Z-NETの学習の特徴は、
予習を重視していることです。
「Z-NETオリジナルテキスト」
(通称:Z-NETテキスト)と
パソコンやタブレットを使った
映像授業(「一人でも授業中」「i-home school」)
で予習を行っています。
...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑨ 進学指導・受験指導
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑨
進学指導・受験指導
Z-NET SCHOOLは、
30年の経験と実績があり、
1人ひとりのお子様の適性と学力に
合わせた受験指導に自信があります。
受験相談は随時実施しておりますので、
お気軽にご相談ください。
また、高校入試説明会や進路面談も
...続きを読む
進学指導・受験指導
Z-NET SCHOOLは、
30年の経験と実績があり、
1人ひとりのお子様の適性と学力に
合わせた受験指導に自信があります。
受験相談は随時実施しておりますので、
お気軽にご相談ください。
また、高校入試説明会や進路面談も
...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 高校入試 合格スケジュール
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
高校入試 合格スケジュール
高校受験まであと何日?
入試日は勿論、出願日程も含めて
カウントダウンしてみましょう。
油断しているとあっという間に
時間が過ぎていきます。
限られた時間の中で満足いくように
志望校を選択し、受験勉強を
進めていくために、しっかりと
計画を立てていきましょう。
...続きを読む
高校入試 合格スケジュール
高校受験まであと何日?
入試日は勿論、出願日程も含めて
カウントダウンしてみましょう。
油断しているとあっという間に
時間が過ぎていきます。
限られた時間の中で満足いくように
志望校を選択し、受験勉強を
進めていくために、しっかりと
計画を立てていきましょう。
...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 推薦入試対策講座、今年もオンラインで実施!!!
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
推薦入試対策講座、今年もオンラインで実施!!!
推薦合格するためのポイントは
2つあります。
①面接の攻略
プロフィールシートを練りに練って完成させ、
個人面接の模擬練習をすることで
本番に備えます!
②作文・小論文の攻略
作文・小論文についても
万全の対策を...続きを読む
推薦入試対策講座、今年もオンラインで実施!!!
推薦合格するためのポイントは
2つあります。
①面接の攻略
プロフィールシートを練りに練って完成させ、
個人面接の模擬練習をすることで
本番に備えます!
②作文・小論文の攻略
作文・小論文についても
万全の対策を...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 冬期会場講習会
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
冬期会場講習会
冬期会場講習会は4日間の日程です。
12月24日(土)・25日(日)が終了しました。
残り1月7日(土)・8日(日)です。
会場は、 さくら国際高校 東京校 です。
最寄り駅は、JR ・ 大江戸線「代々木駅」又は
小田急線「南新宿駅」です。
≪小学6年生≫
・算数・国語の2科 ...続きを読む
冬期会場講習会
冬期会場講習会は4日間の日程です。
12月24日(土)・25日(日)が終了しました。
残り1月7日(土)・8日(日)です。
会場は、 さくら国際高校 東京校 です。
最寄り駅は、JR ・ 大江戸線「代々木駅」又は
小田急線「南新宿駅」です。
≪小学6年生≫
・算数・国語の2科 ...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 都立英語スピーキングテスト攻略法
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
都立英語スピーキングテスト攻略法
Part-B…質問を聞いて応答する問題の攻略法
・質問の意味をまず確認しよう。
・質問に対する、正しい答え方の英語の型で答えよう。
・答えの意味をまず確認し、答えに対する、
正しい質問の仕方の英語の型を覚えよう。
・a、a...続きを読む
都立英語スピーキングテスト攻略法
Part-B…質問を聞いて応答する問題の攻略法
・質問の意味をまず確認しよう。
・質問に対する、正しい答え方の英語の型で答えよう。
・答えの意味をまず確認し、答えに対する、
正しい質問の仕方の英語の型を覚えよう。
・a、a...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑧ 漢検・数検
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑧
漢検・数検
⇒漢字検定・数学検定の準会場に指定されています。
Z-NET SCHOOLで、
漢字検定・数学検定などが年3回受検できます。
どんどん挑戦しましょう!
Z-NET SCHOOL では、
自立学習力の育成をしています!
...続きを読む
漢検・数検
⇒漢字検定・数学検定の準会場に指定されています。
Z-NET SCHOOLで、
漢字検定・数学検定などが年3回受検できます。
どんどん挑戦しましょう!
Z-NET SCHOOL では、
自立学習力の育成をしています!
...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 文化祭の準備
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
文化祭の準備
「先生、文化祭の手伝いでちょっとまだ残らないといけないので、
振り替えさせていただいてもいいですか?」
高校2年のSちゃんは、去年もそうでしたが
この時期になると文化祭の準備で大忙しです。
友達が生徒会役員になったときも、応援演説をしたり、
高校に入り勉強以外で頼られる機会がとても増...続きを読む
文化祭の準備
「先生、文化祭の手伝いでちょっとまだ残らないといけないので、
振り替えさせていただいてもいいですか?」
高校2年のSちゃんは、去年もそうでしたが
この時期になると文化祭の準備で大忙しです。
友達が生徒会役員になったときも、応援演説をしたり、
高校に入り勉強以外で頼られる機会がとても増...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 硬式テニス部の中2のN君
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
硬式テニス部の中2のN君
中2のN君
歴史が好きで、他の生徒に出した問題も
自分のことのようにいつも考えてくれる
硬式テニス部の生徒です。
学校で
「先生そろそろ部長、副部長きめるらしい。」
「学校の成績とかって関係あるのかな?」
と話が出ました。
「学校の成...続きを読む
硬式テニス部の中2のN君
中2のN君
歴史が好きで、他の生徒に出した問題も
自分のことのようにいつも考えてくれる
硬式テニス部の生徒です。
学校で
「先生そろそろ部長、副部長きめるらしい。」
「学校の成績とかって関係あるのかな?」
と話が出ました。
「学校の成...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 速読聴英語 無料体験実施中
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
速読聴英語 無料体験実施中
中学で習う語彙が1000語以上増加しています。
高校入試は長文化傾向があります。
自分のレベルに合ったコースから始めることができ、
途中で変更することも可能です。
CourseⅠ 5級~4級 英語初心者向け
Co...続きを読む
速読聴英語 無料体験実施中
中学で習う語彙が1000語以上増加しています。
高校入試は長文化傾向があります。
自分のレベルに合ったコースから始めることができ、
途中で変更することも可能です。
CourseⅠ 5級~4級 英語初心者向け
Co...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 速読無料体験実施中
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
速読無料体験実施中
「視読」という頭の中で音声化せずに
理解する読み方です!
斜め読みや飛ばし読みではない、
理解度や記憶力をともなった読み方です。
テスト・受験に強くなる!
問題を読むスピードをアップさせることで、
解く時間を充分に確保し、
あまった時間で見直...続きを読む
速読無料体験実施中
「視読」という頭の中で音声化せずに
理解する読み方です!
斜め読みや飛ばし読みではない、
理解度や記憶力をともなった読み方です。
テスト・受験に強くなる!
問題を読むスピードをアップさせることで、
解く時間を充分に確保し、
あまった時間で見直...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑦ 実力テスト
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴⑦ 実力テスト
⇒年3回、実力テストを実施しています。
実力テストは、
準拠ではないテストです。
準拠のテストは学校で
受ける機会がありますが、
準拠ではないテストは、
なかなか受ける機会がありません。
実力テストは、
「あゆみ」や「通知表」ではわから...続きを読む
Z-NETの特徴⑦ 実力テスト
⇒年3回、実力テストを実施しています。
実力テストは、
準拠ではないテストです。
準拠のテストは学校で
受ける機会がありますが、
準拠ではないテストは、
なかなか受ける機会がありません。
実力テストは、
「あゆみ」や「通知表」ではわから...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑥ 集中ゼミ・会場講習会・対策講座
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴⑥ 集中ゼミ・会場講習会・対策講座
⇒特別授業も充実しています。
学校の休暇期間には、授業時間帯を変更して、
「集中ゼミ」という特別授業を行います。
お子様1人ひとりの学習テーマに絞って、
集中的に学習することから、
Z-NETでは講習会を「集中ゼミ」と
位置づけています。
...続きを読む
Z-NETの特徴⑥ 集中ゼミ・会場講習会・対策講座
⇒特別授業も充実しています。
学校の休暇期間には、授業時間帯を変更して、
「集中ゼミ」という特別授業を行います。
お子様1人ひとりの学習テーマに絞って、
集中的に学習することから、
Z-NETでは講習会を「集中ゼミ」と
位置づけています。
...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴⑤ 個性発見診断・総合学力診断
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴⑤ 個性発見診断・総合学力診断
⇒個性と学力の両面から診断を行います。
1人ひとりのお子様に合わせた指導を行うために、
まずは、
「個性発見診断」と「総合学力診断」
を実施します。
その結果に基づき、
「個人別学習カルテ」
を作成し、授業を進めていき...続きを読む
Z-NETの特徴⑤ 個性発見診断・総合学力診断
⇒個性と学力の両面から診断を行います。
1人ひとりのお子様に合わせた指導を行うために、
まずは、
「個性発見診断」と「総合学力診断」
を実施します。
その結果に基づき、
「個人別学習カルテ」
を作成し、授業を進めていき...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴④ 部活と両立できる塾!
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴④ 部活と両立できる塾!
Z-NETは、学年や教科によって
曜日が決っているわけではありません。
ご希望を伺い、ご相談の上、曜日を決定
します。
完全担任制を実施しているので、
自由に通塾日時を設定できるので、
部活や習い事との両立が可能です。
&n...続きを読む
Z-NETの特徴④ 部活と両立できる塾!
Z-NETは、学年や教科によって
曜日が決っているわけではありません。
ご希望を伺い、ご相談の上、曜日を決定
します。
完全担任制を実施しているので、
自由に通塾日時を設定できるので、
部活や習い事との両立が可能です。
&n...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴③ 速読と速読英語が武器!
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴③ 速読と速読英語が武器!
小学生全員に、
速読(速読解講座)を導入しています。
だから、
「速く正確に読み解く力」が
身につきます。
中学生全員に、
速読英語(速読聴英語講座)を導入
しています。
だから、
「長文読解力」「リスニング...続きを読む
Z-NETの特徴③ 速読と速読英語が武器!
小学生全員に、
速読(速読解講座)を導入しています。
だから、
「速く正確に読み解く力」が
身につきます。
中学生全員に、
速読英語(速読聴英語講座)を導入
しています。
だから、
「長文読解力」「リスニング...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴② 少人数クラス制
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴② 少人数クラス制
学年の異なる生徒たちが
少人数(4名から8名程度)で
教場を共有しつつ、各自が集中して
自分の学習をすすめていきます。
Z-NET独自の授業スタイルは、
1対1(先生1人に生徒1人)や
1対2(先生1人に生徒2人)の他塾にない、
...続きを読む
Z-NETの特徴② 少人数クラス制
学年の異なる生徒たちが
少人数(4名から8名程度)で
教場を共有しつつ、各自が集中して
自分の学習をすすめていきます。
Z-NET独自の授業スタイルは、
1対1(先生1人に生徒1人)や
1対2(先生1人に生徒2人)の他塾にない、
...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 「こんなの見ることもうないぜ!」
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
「こんなの見ることもうないぜ!」
中学1年のT君
1年生でなんと大田区のテニスの大会で
団体優勝してきてくれました^^
大会前日には緊張していると話していたので、
結果が気になっていたのですが
とてもすばらしい結果をもたらしてくれました。
優勝したことも嬉しいですが、...続きを読む
「こんなの見ることもうないぜ!」
中学1年のT君
1年生でなんと大田区のテニスの大会で
団体優勝してきてくれました^^
大会前日には緊張していると話していたので、
結果が気になっていたのですが
とてもすばらしい結果をもたらしてくれました。
優勝したことも嬉しいですが、...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り Z-NETの特徴① 完全担任制
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
Z-NETの特徴① 完全担任制
Z-NET SCHOOLは、
生徒への学習指導も保護者との定期面談も
塾長が責任を持って対応する、
完全担任制です。
学力は、教科指導だけで向上する
ものではありません。
教科指導はもちろん、ノートの取り方や
わからないときの調べ方...続きを読む
Z-NETの特徴① 完全担任制
Z-NET SCHOOLは、
生徒への学習指導も保護者との定期面談も
塾長が責任を持って対応する、
完全担任制です。
学力は、教科指導だけで向上する
ものではありません。
教科指導はもちろん、ノートの取り方や
わからないときの調べ方...続きを読む
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り 卒業生からのSOS
Z-NET 蒲田プラザ 塾便り
卒業生からのSOS
昨日以前ここに通っていた生徒が、
「数学がわからないので数学教えてもらいたいです。」
と電話で連絡してきてくれました。
身長はもう180センチにもなり、
以前よりも一回りも大きくなったいましたが、
「もう少しキレイにかかないと読めないよ!」
と私が言うと
「久々に怒られた。」
と笑っていました。
わからない所...続きを読む
卒業生からのSOS
昨日以前ここに通っていた生徒が、
「数学がわからないので数学教えてもらいたいです。」
と電話で連絡してきてくれました。
身長はもう180センチにもなり、
以前よりも一回りも大きくなったいましたが、
「もう少しキレイにかかないと読めないよ!」
と私が言うと
「久々に怒られた。」
と笑っていました。
わからない所...続きを読む
蒲田プラザ便り ~新学期スタート~
小学1年生から通っている生徒が6年生となり、新しい問題に挑戦している姿に
大きくなったなあ・・・と感じたり
「俺、中学いったらテストが一番楽しみ^^」
「いままでの遅れを取り返す!」
などの言葉を聞いて、今日はすごくいい一日だなぁ・・・と感じたり
生徒もやる気になってる春なので、私もすこし刺激を受けました^^...続きを読む
大きくなったなあ・・・と感じたり
「俺、中学いったらテストが一番楽しみ^^」
「いままでの遅れを取り返す!」
などの言葉を聞いて、今日はすごくいい一日だなぁ・・・と感じたり
生徒もやる気になってる春なので、私もすこし刺激を受けました^^...続きを読む
蒲田プラザ便り「そういうことか」
S4 T君教室で最近もくもくと勉強するようになりました。
教室で算数の問題に取り組んでいたときに、「先生わかりません!」
と質問してくれたあとで、先生が説明し終わって数分後
「そういうことか!」 ひらめいたかのようにT君は言っていました。
わたしもT君のその声が聞けて、とても嬉しかったです。
私が説明してもわからないままでいる子がいるのも事実です
、
わからない中でも自分...続きを読む
教室で算数の問題に取り組んでいたときに、「先生わかりません!」
と質問してくれたあとで、先生が説明し終わって数分後
「そういうことか!」 ひらめいたかのようにT君は言っていました。
わたしもT君のその声が聞けて、とても嬉しかったです。
私が説明してもわからないままでいる子がいるのも事実です
、
わからない中でも自分...続きを読む
蒲田プラザ便り「今勉強してきたんですよ!」
T2 Aちゃんが教室に来ると、「先生今友達に勉強教えてもらったんですよ!」
「5問間違えると、公園内走るってことで^^」
「え、こんなに寒いのに外で!」
「はい」
寒いのに勉強を外でしてくれたことも嬉しいですが、
クラスの友達にわからないことを聞くということが、とても嬉しくて!
先週もS6の男の子がわからないところを友達に聞いてきたと言って、
宿題をやってきてくれました。
...続きを読む
「5問間違えると、公園内走るってことで^^」
「え、こんなに寒いのに外で!」
「はい」
寒いのに勉強を外でしてくれたことも嬉しいですが、
クラスの友達にわからないことを聞くということが、とても嬉しくて!
先週もS6の男の子がわからないところを友達に聞いてきたと言って、
宿題をやってきてくれました。
...続きを読む
蒲田プラザ便り「学力効果測定」
S4T君はとても優しい子で、4人兄弟の一番上のお兄ちゃんです。
今回学力効果測定の結果が返却されていて、なかなか持ってきていなかったのが
T君、ちょっと結果が悪かったのでなかなかもってこれないのかなあと思い、
お母さんに連絡させていただいて結果を見せていただいたところ、
なんとこの塾で一番結果がよかったのです^^
「T君よかったね!すごいじゃん!いやーすごいよ!」
語彙が少ない...続きを読む
今回学力効果測定の結果が返却されていて、なかなか持ってきていなかったのが
T君、ちょっと結果が悪かったのでなかなかもってこれないのかなあと思い、
お母さんに連絡させていただいて結果を見せていただいたところ、
なんとこの塾で一番結果がよかったのです^^
「T君よかったね!すごいじゃん!いやーすごいよ!」
語彙が少ない...続きを読む
蒲田プラザ便り「はなまるくん」
「先生、今日学校でこの絵かいたらうけてた^^」
S3Yちゃんが教室に入ると、もう一人の先生のO先生に報告してくれました。
その絵は、O先生がいつも万点をとった生徒に書いてる
はなまるの絵の上からライオンを書いたものです。
私には絵の才能が皆無でかけないので、
はなまる君でこれからも生徒を笑顔にさせていただけたらと思います。
Yちゃんがいい笑顔だったので今回取り上げさせていた...続きを読む
S3Yちゃんが教室に入ると、もう一人の先生のO先生に報告してくれました。
その絵は、O先生がいつも万点をとった生徒に書いてる
はなまるの絵の上からライオンを書いたものです。
私には絵の才能が皆無でかけないので、
はなまる君でこれからも生徒を笑顔にさせていただけたらと思います。
Yちゃんがいい笑顔だったので今回取り上げさせていた...続きを読む
蒲田プラザ便り「二酸化炭素!」
「Aちゃんうすい塩酸と炭酸水素ナトリウムビンの中で、交ぜると何が発生するかわかる?」
「二酸化炭素!」
前回テスト前に、二人で確認した同じような問題なのですが
Aちゃんは覚えてくれていたのです。
最近漢字検定の問題を解いている時、社会の問題を解いている時など、
マーカーで線をひいたり、何度も思い返すために漢字をかいてくれたり
手や頭を使う姿勢が以前より変わってきたと思います。
...続きを読む
「二酸化炭素!」
前回テスト前に、二人で確認した同じような問題なのですが
Aちゃんは覚えてくれていたのです。
最近漢字検定の問題を解いている時、社会の問題を解いている時など、
マーカーで線をひいたり、何度も思い返すために漢字をかいてくれたり
手や頭を使う姿勢が以前より変わってきたと思います。
...続きを読む
蒲田プラザ便り「Tが8ブロック選抜に選ばれたんですよ。」
S5のT君はサッカーを習っていて、塾に来た後にサッカーの練習に行っています。
「俺6年生の中でサッカーやってるんだ!」
「すごいじゃん!」
「8ブロック選抜に選ばれたってお母さん嬉しそうに話してくれたよ」
「うん」
蒲田では、2.3年に一度サッカーで他県の高校に進学し
寮生活を行う生徒がいます。
R君も寮生活とまではいいませんが、選抜高校大会などで活躍してくれるくらい
...続きを読む
「俺6年生の中でサッカーやってるんだ!」
「すごいじゃん!」
「8ブロック選抜に選ばれたってお母さん嬉しそうに話してくれたよ」
「うん」
蒲田では、2.3年に一度サッカーで他県の高校に進学し
寮生活を行う生徒がいます。
R君も寮生活とまではいいませんが、選抜高校大会などで活躍してくれるくらい
...続きを読む
蒲田プラザ便り「先生結構できた!」
T1 I君身長も私をこえ、隣には並びたくなくなってきましたが今回最初のテストで
とてもがんばってくれたので、今回とりあげさせていただきました。
この間部活帰りに「先生テストの結果持ってきた!」
「お、数学どうだった?」
「やったところは結構できた。」
本人の解答を確認すると何回もといた問題に丸の文字がたくさん広がっていました。
今思い出しても目頭が熱くなります。
いやでちゃい...続きを読む
とてもがんばってくれたので、今回とりあげさせていただきました。
この間部活帰りに「先生テストの結果持ってきた!」
「お、数学どうだった?」
「やったところは結構できた。」
本人の解答を確認すると何回もといた問題に丸の文字がたくさん広がっていました。
今思い出しても目頭が熱くなります。
いやでちゃい...続きを読む
蒲田プラザ便り「先生、これ見て!」
S6 T君、今とても社会に興味をもっていて、
「先生、長篠の戦い武田 勝頼と織田信長が戦ったの知ってる?」
「鉄砲使ったやつだっけ?」
「火縄銃!」
「社会の勉強にもなるし漢字も覚えるんだよ^^」
「好きなものばかりじゃなくて苦手な算数もやらなきゃ」
「。。。。。」
いつも仲良くR君ときてくれますが、思いやりの気持ちを持っていつまでも
よい関係を続けてほしいです。...続きを読む
「先生、長篠の戦い武田 勝頼と織田信長が戦ったの知ってる?」
「鉄砲使ったやつだっけ?」
「火縄銃!」
「社会の勉強にもなるし漢字も覚えるんだよ^^」
「好きなものばかりじゃなくて苦手な算数もやらなきゃ」
「。。。。。」
いつも仲良くR君ときてくれますが、思いやりの気持ちを持っていつまでも
よい関係を続けてほしいです。...続きを読む
蒲田プラザ便り「学年1位」
年長から教室に通ってくれているT1Y君が今回始めての定期テストで
学年1位をとってくれました。
初めての中学のテストということもあり、家でも一生懸命勉強してくれていたと
保護者の方からもお話がありました。
次回からは問題も難しくなり思い通りに点数が伸びないこともあるかもしれませんが、
いいスタートをきれるように来週からの指導も今までどおり、前倒しの授業を心がけながら行いたいと思います。
...続きを読む
学年1位をとってくれました。
初めての中学のテストということもあり、家でも一生懸命勉強してくれていたと
保護者の方からもお話がありました。
次回からは問題も難しくなり思い通りに点数が伸びないこともあるかもしれませんが、
いいスタートをきれるように来週からの指導も今までどおり、前倒しの授業を心がけながら行いたいと思います。
...続きを読む
蒲田プラザ便り「先生今日妹の誕生日です。」
S5 R君は妹のAちゃんが大好きでお家でも一緒に勉強をみてくれているようです。
「先生今日妹の誕生日です。6歳になりました!」
「よかったね」
「はい、星のカービースターライズがほしいそうです。」
「じゃあもらったら一緒に遊べるね^^」
R君はAちゃんが教室に入る前から、いつもAちゃんの話を楽しそうに
話してくれました。
R君のいる時間帯は学年も違いますが、皆が仲良く授業を受けてくれ...続きを読む
「先生今日妹の誕生日です。6歳になりました!」
「よかったね」
「はい、星のカービースターライズがほしいそうです。」
「じゃあもらったら一緒に遊べるね^^」
R君はAちゃんが教室に入る前から、いつもAちゃんの話を楽しそうに
話してくれました。
R君のいる時間帯は学年も違いますが、皆が仲良く授業を受けてくれ...続きを読む
蒲田プラザ便り「先生!キャンプいってきた^^」
S3のR君は教室に入ると第1声が「2泊3日でキャンプ行ってきたよ^^」
最近R君と話す機会がなかなか作れていなかったので、楽しそうに話をしてくれる
R君の笑顔がとても印象的でした。
今日は終始楽しかった夏の思い出を目を輝かせて話してくれました。
R君「じゃあそろそろ新しい漢字ノートまとめしようか?」
「分からない漢字何個あるかな?」
「29個」
「じゃあそんなかで、10個...続きを読む
最近R君と話す機会がなかなか作れていなかったので、楽しそうに話をしてくれる
R君の笑顔がとても印象的でした。
今日は終始楽しかった夏の思い出を目を輝かせて話してくれました。
R君「じゃあそろそろ新しい漢字ノートまとめしようか?」
「分からない漢字何個あるかな?」
「29個」
「じゃあそんなかで、10個...続きを読む
蒲田プラザ便り「次数はいける」
T2のAちゃんは数学の次数は得意なようです。
T3のSちゃんが「私次数なんて忘れたわ。」と話していたので、
「じゃあ一緒に問題といてみてよ!」と私が話し
ホワイトボードに私が書いた問題を二人で解いてくれました。
「覚えてないわ~」とSちゃんが話すので、
私が「じゃあAちゃんやり方教えてあげてよ」というと、
「数字の右上のとこだけ見ればいいんですよ!」とAちゃんが教えてくれて
...続きを読む
T3のSちゃんが「私次数なんて忘れたわ。」と話していたので、
「じゃあ一緒に問題といてみてよ!」と私が話し
ホワイトボードに私が書いた問題を二人で解いてくれました。
「覚えてないわ~」とSちゃんが話すので、
私が「じゃあAちゃんやり方教えてあげてよ」というと、
「数字の右上のとこだけ見ればいいんですよ!」とAちゃんが教えてくれて
...続きを読む
蒲田プラザ便り「漢字検定締めきり」
8/20 15;00~実施の漢字検定の締め切りが7/24(水)になっております。
1学期は教室でも漢字の予習はどの生徒も多く取り組みましたので、
夏休みのこの機会に是非受けていただきたいと思います。
最近マスクを忘れてきてしまう生徒が増えてきましたので、
ご家庭でも改めましてお声かけしていただけると幸いです。
宜しくお願いします。...続きを読む
1学期は教室でも漢字の予習はどの生徒も多く取り組みましたので、
夏休みのこの機会に是非受けていただきたいと思います。
最近マスクを忘れてきてしまう生徒が増えてきましたので、
ご家庭でも改めましてお声かけしていただけると幸いです。
宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「通常授業時間帯」
6/29日 月曜日から通常の時間帯に戻りますので宜しくお願いします。
7/11日 土曜日は会社にて研修があるため通常授業はお休みとさせていただきます。
学校の年間予定表がわかりましたら、変更点もあると思いますので教えていただければと思います。
今週から飛沫防止シートにて、席を区切って授業をさせていただいておりますので
ご了承ください。...続きを読む
7/11日 土曜日は会社にて研修があるため通常授業はお休みとさせていただきます。
学校の年間予定表がわかりましたら、変更点もあると思いますので教えていただければと思います。
今週から飛沫防止シートにて、席を区切って授業をさせていただいておりますので
ご了承ください。...続きを読む
蒲田プラザ便り「Hくん!久しぶり!」
小学1年生から通っている小学5年生のH君とR君、とても素直な二人でこれからも成長が楽しみです。
コロナの影響で、振替でH君がR君のコマに来ていた時の様子です。
「Hくん!ひさしぶりじゃん!」
「無責任ヒーロー幼稚園の時にやったやつ覚えてる?」
「なんか幼稚園でやってたやつ、俺やすんでたわ。」
「今度ピアノの発表会でやるんだ。3人で演奏するから、30分から1時間に練習時間が...続きを読む
コロナの影響で、振替でH君がR君のコマに来ていた時の様子です。
「Hくん!ひさしぶりじゃん!」
「無責任ヒーロー幼稚園の時にやったやつ覚えてる?」
「なんか幼稚園でやってたやつ、俺やすんでたわ。」
「今度ピアノの発表会でやるんだ。3人で演奏するから、30分から1時間に練習時間が...続きを読む
蒲田プラザ便り「マスク着用と水分補給のお願い」
今週から少しずつ気温もあがりマスク着用しながら授業をすると、
息苦しく感じることも多々あると思います。
教室でもクーラーを使用し対処していますが、水分補給も適宜各自でとっていただきたく思います。
今後授業時間が2時間に戻った時には、1時間で一度給水の時間を設ける予定ですので、その準備として1時間であっても、水筒などの用意の程宜しくお願いします。
マスク着用が原則となっておりますので...続きを読む
息苦しく感じることも多々あると思います。
教室でもクーラーを使用し対処していますが、水分補給も適宜各自でとっていただきたく思います。
今後授業時間が2時間に戻った時には、1時間で一度給水の時間を設ける予定ですので、その準備として1時間であっても、水筒などの用意の程宜しくお願いします。
マスク着用が原則となっておりますので...続きを読む
蒲田プラザ便り「授業時間の変更」
前回授業の人数制限について4人までとお話させていただきましたが、
授業時間も1時間と当面の間はさせていただきます。
教室の授業時間も14:00~18:00といつもより早めにスタートさせていただいてますので
宜しくお願いします。...続きを読む
授業時間も1時間と当面の間はさせていただきます。
教室の授業時間も14:00~18:00といつもより早めにスタートさせていただいてますので
宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「授業の人数の制限について」
コロナ感染防止のため授業が再開しましたら、1コマの人数を4人と制限させていただきます。
少しでも安心して授業を取り組んでいただけるよう消毒液を用意したり換気も行っていきたいと思います。
少しでも体調が悪かったりした場合には、無理せず休んでいただけたらと思います。...続きを読む
少しでも安心して授業を取り組んでいただけるよう消毒液を用意したり換気も行っていきたいと思います。
少しでも体調が悪かったりした場合には、無理せず休んでいただけたらと思います。...続きを読む
蒲田プラザ便り「実力テストの延期」
新型コロナの影響で実力テストが延期になりました。
今後も変更の可能性がありますので、予定が確定しましたら改めてお知らせいたします。
中学3年生の最初のV模擬も中止になりました。
今後多方面で影響もあるかと思いますので、その時は改めて報告させていただきます。...続きを読む
今後も変更の可能性がありますので、予定が確定しましたら改めてお知らせいたします。
中学3年生の最初のV模擬も中止になりました。
今後多方面で影響もあるかと思いますので、その時は改めて報告させていただきます。...続きを読む
蒲田プラザ便り「授業終了時間のおしらせと振替について」
当面の間、教室での開講時間を平日は14:00~とするため最終コマの19:30をおこなわず
18:30のコマを最終コマとさせていただきます。
3月の1週と2週で休校とさせていただいたコマに関しましても振替の対応をさせていただきますのでご了承ください。...続きを読む
18:30のコマを最終コマとさせていただきます。
3月の1週と2週で休校とさせていただいたコマに関しましても振替の対応をさせていただきますのでご了承ください。...続きを読む
蒲田プラザ便り「ハンカチ持参のお願い」
2月に入り学校でもインフルエンザが流行ってるようです。
高校受験も控えている子もいますので、無理なさらずに事前にご連絡いただければ
振り替えなどの対応いたしますので宜しくお願いします。
教室でも手洗いをする機会も増えると思いますので、ハンカチの持参の程宜しくお願いします。...続きを読む
高校受験も控えている子もいますので、無理なさらずに事前にご連絡いただければ
振り替えなどの対応いたしますので宜しくお願いします。
教室でも手洗いをする機会も増えると思いますので、ハンカチの持参の程宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「これわかる?」
今蒲田では最近英語検定5級を受けてくれた子がいることもあり、
ホワイトボードを使って中学生の問題を小学生が解いてくれたり、
中学受験の問題を中学3年生が解いたり学年を超えて同じ問題に取り組む時間が増える時期になりました。
最近では小2の男の子が「staY]と書いてくれて、
小5の男の子がYは小文字だよと得意げに言ってくれたのが印象的でした。
低学年の学ぶ姿勢から高学年の生徒が受験まで刺激...続きを読む
ホワイトボードを使って中学生の問題を小学生が解いてくれたり、
中学受験の問題を中学3年生が解いたり学年を超えて同じ問題に取り組む時間が増える時期になりました。
最近では小2の男の子が「staY]と書いてくれて、
小5の男の子がYは小文字だよと得意げに言ってくれたのが印象的でした。
低学年の学ぶ姿勢から高学年の生徒が受験まで刺激...続きを読む
蒲田プラザ便り「7個あがった!」
先日2学期の成績をコピーして持ってきてくれたS6 K君
「先生俺7個あがったわ。2段階あがったのも2個あるよ!」
K君はとても得意げに私に話してくれました。
K君だけではなくもう一人最近中学受験を
目指してがんばってるY君二人とも周りには
目もくれず自分のやるべき課題を黙々とやってくれます。
この二人のがんばりは本当に私にとっても嬉しいです。
中学生になるまで後少し彼らが中学生活...続きを読む
「先生俺7個あがったわ。2段階あがったのも2個あるよ!」
K君はとても得意げに私に話してくれました。
K君だけではなくもう一人最近中学受験を
目指してがんばってるY君二人とも周りには
目もくれず自分のやるべき課題を黙々とやってくれます。
この二人のがんばりは本当に私にとっても嬉しいです。
中学生になるまで後少し彼らが中学生活...続きを読む
蒲田プラザ便り「冬期ゼミ時間帯の通常授業お休み」
12/25~1/8まで通常授業はお休みとなります。
お迎え時、お電話、計画ノートでもお話させていただいたご家庭もありますが
上手く伝わってないご家庭もあるかと思い、このブログでも掲載させていただきました。
年末年始で休みが多く、振り替えが多くなってしまいますが対応の程宜しくお願いします。...続きを読む
お迎え時、お電話、計画ノートでもお話させていただいたご家庭もありますが
上手く伝わってないご家庭もあるかと思い、このブログでも掲載させていただきました。
年末年始で休みが多く、振り替えが多くなってしまいますが対応の程宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「俺には夢がある」
S5T君 「先生俺勉強できるようになりたい。」
「何で急に勉強できるようになりたいと思ったの?」
「俺には夢がある!」
「え、何になりたいの?」
「ユーチューバー!」
今時の子の将来の夢かもしれませんが、それでも本人の中には
勉強をしなきゃ色々伝えられないと考えているようです。
「俺には夢がある!」
T君はその日ずっとその言葉を連呼していました。
自分のやりたいことを言葉にするの...続きを読む
「何で急に勉強できるようになりたいと思ったの?」
「俺には夢がある!」
「え、何になりたいの?」
「ユーチューバー!」
今時の子の将来の夢かもしれませんが、それでも本人の中には
勉強をしなきゃ色々伝えられないと考えているようです。
「俺には夢がある!」
T君はその日ずっとその言葉を連呼していました。
自分のやりたいことを言葉にするの...続きを読む
蒲田プラザ便り「直せるよ」
先日私のボタンがとれて困っていると、「先生、僕つけてあげよっか?」と
S5のY君が言ってきてくれました。
「そんなことできるの?」と聞くと、得意げに
「じゃあ木曜に来るね」と言って、木曜に10分ほどで付けてくれました。
帰り際に「次もとれたら僕に言って。」と言ってくれた時のY君の表情が
とてもいい笑顔だったので書かせていただきました。...続きを読む
S5のY君が言ってきてくれました。
「そんなことできるの?」と聞くと、得意げに
「じゃあ木曜に来るね」と言って、木曜に10分ほどで付けてくれました。
帰り際に「次もとれたら僕に言って。」と言ってくれた時のY君の表情が
とてもいい笑顔だったので書かせていただきました。...続きを読む
蒲田プラザ便り「全然あつくない」
台風の来る前の日私は風邪をひいてしまい、そんな中で小1~通ってくれている
S4h君は僕のために暖房をつけてくれました。他の生徒が「暑いから暖房けしてよ」と話すなか、S君は「全然暑くない」と私をかばってくれました。
先週ちょっとうるさいよと注意したばかりなのに、このような優しい対応をしてくれて
自分のデスクでちょっぴり熱いものがこぼれてきました。
S君の優しさを5年後くらいに笑って話...続きを読む
S4h君は僕のために暖房をつけてくれました。他の生徒が「暑いから暖房けしてよ」と話すなか、S君は「全然暑くない」と私をかばってくれました。
先週ちょっとうるさいよと注意したばかりなのに、このような優しい対応をしてくれて
自分のデスクでちょっぴり熱いものがこぼれてきました。
S君の優しさを5年後くらいに笑って話...続きを読む
蒲田プラザ便り「私のつかっていいよ」
S2のYちゃん「先生、何回けずってもおれちゃうよ。」
「前回もそういうこと言ってなかったっけ?」私がそういうと
S1のMちゃんが「私の使っていいよ。」と声をかけてくれました。
学年や学校が違っても優しい言葉をかけてくれたMちゃんの
一言がとても印象的だったので書かせていただきました。...続きを読む
「前回もそういうこと言ってなかったっけ?」私がそういうと
S1のMちゃんが「私の使っていいよ。」と声をかけてくれました。
学年や学校が違っても優しい言葉をかけてくれたMちゃんの
一言がとても印象的だったので書かせていただきました。...続きを読む
蒲田プラザ便り 「挨拶しなきゃ」
この間保護者の方との面談時に、生徒が「こんにちは」と元気よく挨拶してくれました。
挨拶できなかった生徒もいたのですが、「こういうときはちゃんと挨拶しなきゃだめだよ」
小5の生徒が小4の生徒に指摘していたのがとても印象的でしたので、
後日お父様と面談の際、報告させていただきました。
勉強で成績が上がることも大切ですが、男の子の場合「生活態度がよくなった」と
面談時にお話をいただくことも...続きを読む
挨拶できなかった生徒もいたのですが、「こういうときはちゃんと挨拶しなきゃだめだよ」
小5の生徒が小4の生徒に指摘していたのがとても印象的でしたので、
後日お父様と面談の際、報告させていただきました。
勉強で成績が上がることも大切ですが、男の子の場合「生活態度がよくなった」と
面談時にお話をいただくことも...続きを読む
蒲田プラザ便り「10/26漢字検定」
漢字検定の結果と数学検定の結果が届きましたので、報告させていただきます。
次回の漢字検定は10/26(土)15:00~です。
締め切りは9/20(金)となっておりますので宜しくお願いします。...続きを読む
次回の漢字検定は10/26(土)15:00~です。
締め切りは9/20(金)となっておりますので宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り 「会場講習会期間 休校のおしらせ」
7/29~8/1の4日間 代々木にて「中3小6受験生対象 会場講習会」があります。
上記の期間中、蒲田プラザはお休みになります。*現地で授業指導のため。
生徒の皆さんへも休校の旨連絡し、配布のカレンダーにも記載してあります。
*確認のためブログにも掲載させていただきました。
...続きを読む
上記の期間中、蒲田プラザはお休みになります。*現地で授業指導のため。
生徒の皆さんへも休校の旨連絡し、配布のカレンダーにも記載してあります。
*確認のためブログにも掲載させていただきました。
...続きを読む
蒲田プラザ便り「8/21漢字検定」
7/23(火)漢字検定の締め切りです。今回成績が悪かった生徒もよかった生徒も実りある夏休みにしていただければと思います。7/22(月)から夏の時間帯になりますので18:00以降は連絡がつかないこともありますので、宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「6/29漢字検定」
6/29日の漢字検定では、初めて受けてくれた子、前回最後まで問題がいけなかった子、漢字が苦手だけど受験してくれた子。
1時間の検定時間ですがその間の生徒の解答を見ていると、本当に一生懸命勉強して、この漢字検定にのぞんでくれたのが伝わり感慨深かったです。
漢字検定を通して1人の生徒がここまで集中できるようになったのが、今日何よりもうれしかったです。
今日はおつかれさまでした。ゆっくり休んでいい...続きを読む
1時間の検定時間ですがその間の生徒の解答を見ていると、本当に一生懸命勉強して、この漢字検定にのぞんでくれたのが伝わり感慨深かったです。
漢字検定を通して1人の生徒がここまで集中できるようになったのが、今日何よりもうれしかったです。
今日はおつかれさまでした。ゆっくり休んでいい...続きを読む
蒲田プラザ便り 「夏ゼミ時間変更のご案内」
去年、「もう少し早くからコマを開くことはできますか?」と
保護者の方からお話がありましたので、夏に関しては8:30から最初のコマを
設定しました。
午前中を多めに設定してますので都合がよろしければ参加して
いただければと思います。...続きを読む
保護者の方からお話がありましたので、夏に関しては8:30から最初のコマを
設定しました。
午前中を多めに設定してますので都合がよろしければ参加して
いただければと思います。...続きを読む
蒲田プラザ便り 「第1回 v模擬締め切り」
中学3年生にとっては初めてのV模擬が6/2に実施されます。
今回は修学旅行と重なり、受験できない中学校も何校かありますが
次回また積極的に受けてもらえたらと思います。
5/21(火)をもって6/2実施分は締め切りとなりますので宜しくお願いします。...続きを読む
今回は修学旅行と重なり、受験できない中学校も何校かありますが
次回また積極的に受けてもらえたらと思います。
5/21(火)をもって6/2実施分は締め切りとなりますので宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り 期末テスト対策案内
中学1年生は部活も決まり、勉強と部活動の両立で大変な日々をすごしているのが表情を見ても分かります。
5/7から期末テスト対策案内を配布しています。
中学1年生にとっては初めての事ですし、中学3年生にとっては大事な期末テストだと思います。
修学旅行や体育祭の準備などで忙しいとは思いますが、時間を見つけて参加していただけたらと思います。...続きを読む
5/7から期末テスト対策案内を配布しています。
中学1年生にとっては初めての事ですし、中学3年生にとっては大事な期末テストだと思います。
修学旅行や体育祭の準備などで忙しいとは思いますが、時間を見つけて参加していただけたらと思います。...続きを読む
蒲田プラザ便り「ゴールデンウイーク日程」
蒲田プラザでは4/27から、5/6までお休みとさせていただきます。
春ゼミのときとは違い、今回は5月が第五週まであるため振り替えはありません。
ゴールデンウイーク明けに生徒の楽しい思い出を聞けるのを楽しみにしています。
...続きを読む
春ゼミのときとは違い、今回は5月が第五週まであるため振り替えはありません。
ゴールデンウイーク明けに生徒の楽しい思い出を聞けるのを楽しみにしています。
...続きを読む
蒲田プラザ便り「数学検定日程」
数学検定を6/22 土曜日 午後1時から実施します。
申し込み締め切りは5/10 金曜日になります。
実力効果測定の算数ができなかった場合などの復習に活用していただけると幸いです。
6/22 数学検定 6/29 漢字検定と2週続けてになるので
計画を立てて早めに検定に取り組んでいただけるといいと思います。
中学3年生は定期試験と重なるので、いつも以上に早めの行動を心がけてほし...続きを読む
申し込み締め切りは5/10 金曜日になります。
実力効果測定の算数ができなかった場合などの復習に活用していただけると幸いです。
6/22 数学検定 6/29 漢字検定と2週続けてになるので
計画を立てて早めに検定に取り組んでいただけるといいと思います。
中学3年生は定期試験と重なるので、いつも以上に早めの行動を心がけてほし...続きを読む
蒲田プラザ便り「副教材の変更」
4月より今まで使っていた副教材テキストがかわります。
小学生は「月ごとのテキスト」 中学生は「入試に特化した問題のテキスト」になります。
面談の中で、小学生(低学年)の保護者様から「少しの変化でも影響を受けやすいかもしれない」という ご意見も頂きました。
1学期の成績の推移をみながら個々に対応させていただきたいと思いますので、今まで同様宜しくお願いします。...続きを読む
小学生は「月ごとのテキスト」 中学生は「入試に特化した問題のテキスト」になります。
面談の中で、小学生(低学年)の保護者様から「少しの変化でも影響を受けやすいかもしれない」という ご意見も頂きました。
1学期の成績の推移をみながら個々に対応させていただきたいと思いますので、今まで同様宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「漢字検定日程」
次回の漢字検定の日程が決まりましたのでご案内します。
検定日 6/29(土) 申し込み締め切り 5/24(金)締め切りです。
面談時にお話させていただいたご家庭もありますが、この1年は子供たちの
自発的な勉強を促すためにも、先に問題集を購入していただき、問題集が終わった時点で検定申し込みという形で、計画立てて検定と向き合っていただければと考えています。...続きを読む
検定日 6/29(土) 申し込み締め切り 5/24(金)締め切りです。
面談時にお話させていただいたご家庭もありますが、この1年は子供たちの
自発的な勉強を促すためにも、先に問題集を購入していただき、問題集が終わった時点で検定申し込みという形で、計画立てて検定と向き合っていただければと考えています。...続きを読む
蒲田プラザ便り 「専門学校進学」
「先生!俺専門学校に進学することになったわ」 突然教室を訪れて、卒業生のA君が報告に来てくれました。
卒業後も何回か教室を訪れてくれて、現状報告をしてくれます。
「俺、引っ越したから、今自動車学校通ってるんだ!」
面談中だったため、あまり話せませんでしたが、進学先を含め顔を出して報告してくれたことがとても嬉しかったです。
成績が上がってくれることも嬉しいですが、それ以上になにげない相談をし...続きを読む
卒業後も何回か教室を訪れてくれて、現状報告をしてくれます。
「俺、引っ越したから、今自動車学校通ってるんだ!」
面談中だったため、あまり話せませんでしたが、進学先を含め顔を出して報告してくれたことがとても嬉しかったです。
成績が上がってくれることも嬉しいですが、それ以上になにげない相談をし...続きを読む
蒲田プラザ便り「高校受験」
2/22に都立高校の入学試験がありました。
蒲田プラザの受験生も発表に向けてドキドキしていることと思います。
私立高校単願の生徒と高専受験の生徒は一足先に合格が決まりましたが、全ての生徒が決まるまでは私も一息つけないので、発表日3/1が待ち遠しいです。
現小学5年生や中学2年生も来年度は「受験」です。
少しでも早く受験への意識が向くように声掛けすることが...続きを読む
蒲田プラザの受験生も発表に向けてドキドキしていることと思います。
私立高校単願の生徒と高専受験の生徒は一足先に合格が決まりましたが、全ての生徒が決まるまでは私も一息つけないので、発表日3/1が待ち遠しいです。
現小学5年生や中学2年生も来年度は「受験」です。
少しでも早く受験への意識が向くように声掛けすることが...続きを読む
蒲田プラザ便り「都立推薦入試」
1/26と27の2日間、中学3年生は都立推薦入試です。
集団討論と小論文を1/26に行い、面接を1/27に行います。
今年は蒲田プラザは1名ですが、例年何名かの生徒が受験しプラザで練習しながら本番にのぞんでいます。
話すのが苦手な子や作文が書くのが苦手な子などいますが、これを機会に
自分を見つめなおすいい機会になると思うので、来年度受験の生徒も
積極的に取り組んでいただきたいと思います。...続きを読む
集団討論と小論文を1/26に行い、面接を1/27に行います。
今年は蒲田プラザは1名ですが、例年何名かの生徒が受験しプラザで練習しながら本番にのぞんでいます。
話すのが苦手な子や作文が書くのが苦手な子などいますが、これを機会に
自分を見つめなおすいい機会になると思うので、来年度受験の生徒も
積極的に取り組んでいただきたいと思います。...続きを読む
謹賀新年
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
1/8から新学期も始まり、それと同時に蒲田プラザでも授業がスタートしました。
1/12は15:00~漢字検定 1/19は13:00~実力テストとなりますので
申し込みされた方はよろしくお願いします。...続きを読む
1/8から新学期も始まり、それと同時に蒲田プラザでも授業がスタートしました。
1/12は15:00~漢字検定 1/19は13:00~実力テストとなりますので
申し込みされた方はよろしくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「数学検定日程」
第三回数学検定を3/2土曜日13:00~実施します。
学年末ですので、学年のまとめとして利用していただけるといいと思います。
締め切りは1/15日火曜日となっておりますので宜しくお願いします。...続きを読む
学年末ですので、学年のまとめとして利用していただけるといいと思います。
締め切りは1/15日火曜日となっておりますので宜しくお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「冬ゼミ日程」
蒲田プラザ便り「これは難しすぎるよ」
今日(10/27)は漢字検定の実施日でした。その中でとても感心した生徒がいましたので
紹介させていただきたく思います。
小3N君は、テストを終わった瞬間に泣き出してしまいました。
「これはないよ」
「まだならってないし難しいよ」
いつもは注意することもある生徒ですが
私ももらい泣きしてしまいそうな位に、本人からは悔しいという気持ちが
にじみ出ていました。
中3生もいたの...続きを読む
紹介させていただきたく思います。
小3N君は、テストを終わった瞬間に泣き出してしまいました。
「これはないよ」
「まだならってないし難しいよ」
いつもは注意することもある生徒ですが
私ももらい泣きしてしまいそうな位に、本人からは悔しいという気持ちが
にじみ出ていました。
中3生もいたの...続きを読む
蒲田プラザ便り「中学生中間テスト期間」
10/1から10/5まで蒲田の中学生はテスト期間に入ります。
中学3年生にとっては大事なテストになるので、小学生のいつも元気な生徒も
今週は中学生に協力していただけると助かります。
いつもは小学生だけの時間帯にも中学生が数名来ることもあると思うので
今週は勉強に専念していただくようお願いします。...続きを読む
中学3年生にとっては大事なテストになるので、小学生のいつも元気な生徒も
今週は中学生に協力していただけると助かります。
いつもは小学生だけの時間帯にも中学生が数名来ることもあると思うので
今週は勉強に専念していただくようお願いします。...続きを読む
蒲田プラザ便り「僕受験します」
小5 Y君は来年受験をするために日々がんばっています。
特に同じ学年のY君とは同じ問題をときあい、毎週競いあいながら問題を解く姿が
微笑ましいです。
中3の生徒にも刺激になっているので、Y君の受験が蒲田プラザにとっては
勉強に興味をもたせるいい機会になったように感じます。...続きを読む
特に同じ学年のY君とは同じ問題をときあい、毎週競いあいながら問題を解く姿が
微笑ましいです。
中3の生徒にも刺激になっているので、Y君の受験が蒲田プラザにとっては
勉強に興味をもたせるいい機会になったように感じます。...続きを読む
蒲田プラザ便り「いつもと違う時間帯」
お盆休みの振り替えで、いつもと違う時間帯に来ている生徒さんも多いのですが、
みんな頑張っています!
プラザでの勉強の様子をご報告します。
最近、漢字に興味を持つ生徒が増えています。
自分より上の学年の漢字を、自分から国語辞典や漢和辞典を使って調べてくれる光景をいつもより目にするようになりました。
学ぼうという気持ちがもっとふえてくれるといいなと思い...続きを読む
みんな頑張っています!
プラザでの勉強の様子をご報告します。
最近、漢字に興味を持つ生徒が増えています。
自分より上の学年の漢字を、自分から国語辞典や漢和辞典を使って調べてくれる光景をいつもより目にするようになりました。
学ぼうという気持ちがもっとふえてくれるといいなと思い...続きを読む
蒲田プラザ便り「漢検日程時間の確認」
8/21日に漢字検定があるのですがいつもと違う時間帯の平日の10時開始です。
残りの期間、毎日漢字検定の問題集と向き合ってもらえればと思います。...続きを読む
残りの期間、毎日漢字検定の問題集と向き合ってもらえればと思います。...続きを読む
蒲田プラザ便り「大変よい増えたよ」
昨日教室に来てくれたY君教室に入るなり先生「これみて!」
Y君が見せてくれた成績表には大変よいが今までとは比べ物に
ならないくらい丸がされてました。「俺神だから」蒲田では自分のことを「神」と呼ぶ
生徒が毎年何名かいます。それだけ自分に自信がついてきた証だとも思うので
微笑ましく見守ってます。Y君の成績でたいへんよい以上にうれしかったことが
「年下の生徒にとても優しく接している姿が印象的で...続きを読む
Y君が見せてくれた成績表には大変よいが今までとは比べ物に
ならないくらい丸がされてました。「俺神だから」蒲田では自分のことを「神」と呼ぶ
生徒が毎年何名かいます。それだけ自分に自信がついてきた証だとも思うので
微笑ましく見守ってます。Y君の成績でたいへんよい以上にうれしかったことが
「年下の生徒にとても優しく接している姿が印象的で...続きを読む
蒲田ぷらざ便り「お母さんの言ったとこでた!」
先週土曜に蒲田では数学検定を行いました。
印象深かった生徒のコメントを紹介したく思います。
S4Mちゃん「先生ここ出ると思います?お母さんが絶対でるから試験前に覚えなさいっていわれたんですけど」「本当にでるんですか?」半信半疑なMちゃん。
「お母さんが言ってるんならでるんじゃないかな?」「じゃあ覚えます!」
それからテストを終えてMちゃん「先生出ました!お母さんすごい^^」
「お母さ...続きを読む
印象深かった生徒のコメントを紹介したく思います。
S4Mちゃん「先生ここ出ると思います?お母さんが絶対でるから試験前に覚えなさいっていわれたんですけど」「本当にでるんですか?」半信半疑なMちゃん。
「お母さんが言ってるんならでるんじゃないかな?」「じゃあ覚えます!」
それからテストを終えてMちゃん「先生出ました!お母さんすごい^^」
「お母さ...続きを読む
漢検結果まだですか?
先週土曜に漢字検定を行い、
初めて参加してくれた小学生は勉強の成果もあり、
「先生結果いつ届くんですか?」と聞いてきてくれます。
8月にも行いますので、今回予定が合わなかった小学生や
受験が近い中3生には是非参加していただけたらと思います。
たくさんの「先生結果いつ届くんですか?」を
次回は聞けたらと思います。...続きを読む
初めて参加してくれた小学生は勉強の成果もあり、
「先生結果いつ届くんですか?」と聞いてきてくれます。
8月にも行いますので、今回予定が合わなかった小学生や
受験が近い中3生には是非参加していただけたらと思います。
たくさんの「先生結果いつ届くんですか?」を
次回は聞けたらと思います。...続きを読む
蒲田プラザ便り 「これ何て読むんですか?」
T1のK君。彼は英語がすこし苦手で、
単語の読み方など、よく私に尋ねながら勉強を進めていました。
でもある時、ふと見ると、向かいに座っているT2のY君にも「これ何て読むんですか?」と質問をしていました。
するとY君も、快く彼の質問に答えてあげていました。
私は二人が話しているのを初めて見たので、驚くとともにわからない所を私でなくても
...続きを読む
単語の読み方など、よく私に尋ねながら勉強を進めていました。
でもある時、ふと見ると、向かいに座っているT2のY君にも「これ何て読むんですか?」と質問をしていました。
するとY君も、快く彼の質問に答えてあげていました。
私は二人が話しているのを初めて見たので、驚くとともにわからない所を私でなくても
...続きを読む
蒲田プラザより
先日漢字検定と数学検定の締め切りが終わりました。
今回初めて受験してくれる子もいて、教室内でも問題集を見る機会が増え
少しずつ勉強への意識が変わってくれたことが嬉しいです。
入会されたお母様やお父様にも面談させていただき、
私自身も改めて面談の大切さに気付かされました。
これからも多くの生徒がわかったと思えることが一つでも
増えるように、一人一人の子に向き合いた...続きを読む
今回初めて受験してくれる子もいて、教室内でも問題集を見る機会が増え
少しずつ勉強への意識が変わってくれたことが嬉しいです。
入会されたお母様やお父様にも面談させていただき、
私自身も改めて面談の大切さに気付かされました。
これからも多くの生徒がわかったと思えることが一つでも
増えるように、一人一人の子に向き合いた...続きを読む
新年明けましておめでとうございます。
第1回検定
第1回漢字検定6/3(土) 第1回数学検定6/24(土)実施です。
中学生になると定期試験があるので決められた日まで
どのくらい前から勉強すればいいのか?
検定は自分で考えるいい機会になると思います。
お時間の都合が合えば一度参加してみてはいかがでしょうか?...続きを読む
中学生になると定期試験があるので決められた日まで
どのくらい前から勉強すればいいのか?
検定は自分で考えるいい機会になると思います。
お時間の都合が合えば一度参加してみてはいかがでしょうか?...続きを読む
小学6年生のための英語講座スタート!
小学6年生のための「数学」講座スタート!
小学6年生の中1国語対策講座スタート!
国語は小学6年生までの内容の復習に加えて、中学校での学習内容を取り入れております。
中学校では、これまで以上に文法の知識が求められ、文章読解問題もより高度なものになります。
「説明的文章」「文学的文章」「古典」などの単元を用意しております。...続きを読む
中学校では、これまで以上に文法の知識が求められ、文章読解問題もより高度なものになります。
「説明的文章」「文学的文章」「古典」などの単元を用意しております。...続きを読む
入試判定
東京都公立高校入試合格判定システムが完成しました。...続きを読む
指導研鑽会
10/24 神奈川・東京臨海地区を中心に指導責任者が池上プラザに集結!
・自立学習のさらなるステップアップ
・評価・診断ツールの有効活用
・冬期の学力・成績アップ対策個別計画
・個人別指導カリキュラムの検討
を実施しました。...続きを読む
・自立学習のさらなるステップアップ
・評価・診断ツールの有効活用
・冬期の学力・成績アップ対策個別計画
・個人別指導カリキュラムの検討
を実施しました。...続きを読む