小学4年生 割り算の筆算の特訓で。
今日は、小学4年生 割り算の筆算の特訓で。についてです。
連日の猛暑に体調を崩したりしていませんでしょうか?
熱中症には十分気をつけましょう!
先日、小学四年生のAちゃんがこんな事を報告してくれました。
「先生、わたし今日、学校で大泣きしたの」
突然の報告に私は驚き慌てふためきました。何があったのだろうかと・・
詳しく聞いてみると、算数の割り算の筆算ができなかったと・・
なるほど、今日は国語の勉強をする予定でしたが、
急遽予定変更、早速割り算の筆算の特訓となりました。
半泣き状態で必死に問題をこなしていくAちゃん、
授業時間全てを費やしてなんとかプリント二枚をやりとげ、
残りのプリントを宿題でやってくるよう指示をだしました。
このときのAちゃんの悲壮感ただよう姿に少し宿題が多かったかなとも思いましたが、
とりあえず、そのまま減らさず帰宅させました。
翌週、Aちゃんが満面の笑みで教室にやってきました!
そして、「先生!見て!全部やってきたよ!」と自信満々で宿題を持ってきてくれました。
さてさて、丸付けをする私も”ドキドキ”です。・・・・でも、やってくれました!!
満点花丸です!!
学校で出来なかったことがとてもくやしかった!!絶対にできるようにする!!
と気合をいれて頑張ってくれたようで、しっかり習得することができました!
今では、「ちょ~簡単」と言っています(笑)
悔しさが、《教わる》から《自分から学ぶ》に切り替えてくれたのですね。
すばらしいチャンスを生かしました。
この調子で、できないことでも努力し続けて欲しいですね!本当にAちゃんよく頑張りましたね!