新年度の『速読解講座』始まりました!!
2022年度の『速読解講座』受講生の募集を開始いたしました。
大変人気のある講座のため例年では3月にお席が満席になってしまいます。
ぜひ1月2月の早い時期に説明会・体験会にご参加下さい。
説明会・体験会の詳細については教室まで直接問い合わせ下さい。
読解に関して、こんなお悩みはありませんか?
テストや入試で時間が足りない。
演習量が足りていないと感じる。
速く正確に読...続きを読む
大変人気のある講座のため例年では3月にお席が満席になってしまいます。
ぜひ1月2月の早い時期に説明会・体験会にご参加下さい。
説明会・体験会の詳細については教室まで直接問い合わせ下さい。
読解に関して、こんなお悩みはありませんか?
テストや入試で時間が足りない。
演習量が足りていないと感じる。
速く正確に読...続きを読む
実力テスト実施します
阿佐ヶ谷プラザでは年明けに実力テストを実施します。
小学生は冬休みの学習の成果が数字で表れますので自分の現在の立ち位置が
よく分かるのではないかと思います。
中学生は各科目の偏差値だけでなく、志望校の判定も出ますので受験の実感が沸いてくる良い機会ではないでしょうか。
土曜日に生徒を集めて一斉に実施しますのでいつもと違う緊張感があります。
実力テストを上手に利用してさらに伸びていっていただ...続きを読む
小学生は冬休みの学習の成果が数字で表れますので自分の現在の立ち位置が
よく分かるのではないかと思います。
中学生は各科目の偏差値だけでなく、志望校の判定も出ますので受験の実感が沸いてくる良い機会ではないでしょうか。
土曜日に生徒を集めて一斉に実施しますのでいつもと違う緊張感があります。
実力テストを上手に利用してさらに伸びていっていただ...続きを読む
冬期集中ゼミ
Z-NETでは季節ごとの講習会のことを『集中ゼミ』と呼んでいます。
『集中ゼミ』では、生徒一人一人のために学習のテーマを決めて徹底的に理解するまで学習します。
得意分野をさらに伸ばす生徒や学校が休みのときに弱点を補強するなど要望に応じて指導していきます。
6年生は英語の学習や中1の数学の先取りなどもやっていきます。
余裕をもって中学生になれるようにお手伝いしていきます。
...続きを読む
『集中ゼミ』では、生徒一人一人のために学習のテーマを決めて徹底的に理解するまで学習します。
得意分野をさらに伸ばす生徒や学校が休みのときに弱点を補強するなど要望に応じて指導していきます。
6年生は英語の学習や中1の数学の先取りなどもやっていきます。
余裕をもって中学生になれるようにお手伝いしていきます。
...続きを読む
期末試験近づく!
中学生は2学期末テストの時期が近づいてきました。
特に中3は、志望校を決める大切なテストとなります。
中1・中2も学習内容が難しくなり、入試に頻出される重要事項が多いのでとても大切なテストになります。
解らないところや自信のないところをしっかりフォローしていきます。
ぜひ笑顔で冬休みを迎えたいと願っております。
学習についてお困りの事があれば、些細なことでも何なりとご相談下さい。
...続きを読む
特に中3は、志望校を決める大切なテストとなります。
中1・中2も学習内容が難しくなり、入試に頻出される重要事項が多いのでとても大切なテストになります。
解らないところや自信のないところをしっかりフォローしていきます。
ぜひ笑顔で冬休みを迎えたいと願っております。
学習についてお困りの事があれば、些細なことでも何なりとご相談下さい。
...続きを読む
2学期開始の受講生まだ募集してます
秋空がすがすがしい季節となりました。
阿佐ヶ谷プラザ内では、消毒やアクリル板などを使用して感染対策を徹底しながら授業をしております。
さて、9月末から10月にかけて多くの中学校で定期試験がありました。
ほとんどの生徒さんはプラザで勉強した成果をしっかりと発揮してくれたようです。
小学生は、学校の予習や速読解などに取り組んでおります。
速読解については10月に第2回目の検定があります。
...続きを読む
阿佐ヶ谷プラザ内では、消毒やアクリル板などを使用して感染対策を徹底しながら授業をしております。
さて、9月末から10月にかけて多くの中学校で定期試験がありました。
ほとんどの生徒さんはプラザで勉強した成果をしっかりと発揮してくれたようです。
小学生は、学校の予習や速読解などに取り組んでおります。
速読解については10月に第2回目の検定があります。
...続きを読む
夏休みのプラザについて
夏休みがやって来ます。
学校の学習が進まない夏休みは、
分からない、または苦手なままになっている学習内容を克服する絶好のチャンスです。
Z-NET SCHOOLの夏期集中ゼミなら、克服したい学習内容をピンポイントで集中的に学べます。
もちろん、2学期の先取り学習も可能です。
速読解講座について
残り数席ですがまだ空席がございます。
ご希望の方はお早めにご連絡下さい。
詳細につきまし...続きを読む
学校の学習が進まない夏休みは、
分からない、または苦手なままになっている学習内容を克服する絶好のチャンスです。
Z-NET SCHOOLの夏期集中ゼミなら、克服したい学習内容をピンポイントで集中的に学べます。
もちろん、2学期の先取り学習も可能です。
速読解講座について
残り数席ですがまだ空席がございます。
ご希望の方はお早めにご連絡下さい。
詳細につきまし...続きを読む
『速読解講座』について
読解に関して、こんなお悩みはありませんか?
テストや入試で時間が足りない。
演習量が足りていないと感じる。
速く正確に読む力を鍛える『速読解講座』なら、解決できます。
『速読解講座』では、
これからの入試対策に対応するための「読む力」を鍛えます。
現在、好評につき満席に近い状況ではございますが開校日を増設して
受講生をお迎えする準備中です。
詳細は下記までご連絡...続きを読む
テストや入試で時間が足りない。
演習量が足りていないと感じる。
速く正確に読む力を鍛える『速読解講座』なら、解決できます。
『速読解講座』では、
これからの入試対策に対応するための「読む力」を鍛えます。
現在、好評につき満席に近い状況ではございますが開校日を増設して
受講生をお迎えする準備中です。
詳細は下記までご連絡...続きを読む
春の会場講習会
新年度となりました。
新しい学年、どのように迎えましたでしょうか。
Z-NET SCHOOLではこの時期に必ず受験生との出会いがあります。
今年度中学受験、高校受験を迎える小学生・中学生は、受験生としての一年をスタートするために、各プラザでの学習から、一つの会場に集まっての講習会を経験することができます。
今までは自分のペースで進めてきた学習も、今年度は学力別に分かれる講習...続きを読む
新しい学年、どのように迎えましたでしょうか。
Z-NET SCHOOLではこの時期に必ず受験生との出会いがあります。
今年度中学受験、高校受験を迎える小学生・中学生は、受験生としての一年をスタートするために、各プラザでの学習から、一つの会場に集まっての講習会を経験することができます。
今までは自分のペースで進めてきた学習も、今年度は学力別に分かれる講習...続きを読む
速読解講座残り少しです!
阿佐ヶ谷プラザで好評の速読解講座の空席数は残り少しとなっております。
月曜日 15時30分~ 残2席
16時30分~ 残1席
水曜日 15時30分~ 残2席
16時30分~ 残1席
金曜日 15時30分~ 残2席
18時30分~ 残2席
お早めにお問い合わせ下さい!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
Z-NET SCHOOL 阿佐ヶ谷プラザ
杉並区阿佐谷南1-1...続きを読む
月曜日 15時30分~ 残2席
16時30分~ 残1席
水曜日 15時30分~ 残2席
16時30分~ 残1席
金曜日 15時30分~ 残2席
18時30分~ 残2席
お早めにお問い合わせ下さい!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
Z-NET SCHOOL 阿佐ヶ谷プラザ
杉並区阿佐谷南1-1...続きを読む
『速読解力講座』体験実施中です!
卒業式シーズンに入りました。
無事入試を終えたプラザの生徒たちはそれぞれが新しいスタートに向けて頑張っております。
さて阿佐ヶ谷プラザでは、『速読解力講座』の体験をまだ受け付けております。
募集人数には限りがございますのでお早めにお問い合わせ下さい。
読解力は一生の宝となります。
ぜひこの機会に体験に参加して下さい。
※各曜日のお席が埋まり次第締め切らせていただきます。
ご了承下さい...続きを読む
無事入試を終えたプラザの生徒たちはそれぞれが新しいスタートに向けて頑張っております。
さて阿佐ヶ谷プラザでは、『速読解力講座』の体験をまだ受け付けております。
募集人数には限りがございますのでお早めにお問い合わせ下さい。
読解力は一生の宝となります。
ぜひこの機会に体験に参加して下さい。
※各曜日のお席が埋まり次第締め切らせていただきます。
ご了承下さい...続きを読む
新しい年を迎えて。
新年明けましておめでとうございます。
さて、世の中がコロナ感染症で落ち着かない状況ですが、中学受験・高校受験が迫ってまいりました。
Z-NET SCHOOLでは年末に毎年恒例の受験生対象の会場講習会が実施されました。
首都圏にある各プラザから中学受験・高校受験の生徒が集まりクラス別に授業がおこなわれました。
もちろんコロナ対策は万全を期しておこないました。
...続きを読む
コロナ禍でも
秋空がすがすがしい季節となりましたがコロナの影響でまだまだ今までのようにお出かけしたりみんなで食事をしたりなどはできませんね。
それでも生徒たちは少しずつ今までの生活に戻りつつあるのかなと感じております。
プラザ内では、消毒などの感染対策を徹底しながら授業をしております。
学校の授業は待ったなしでどんどん進んでいきますので、予習・復習をしっかりとやっていきましょう。
学習に...続きを読む
それでも生徒たちは少しずつ今までの生活に戻りつつあるのかなと感じております。
プラザ内では、消毒などの感染対策を徹底しながら授業をしております。
学校の授業は待ったなしでどんどん進んでいきますので、予習・復習をしっかりとやっていきましょう。
学習に...続きを読む
緊急事態宣言が解除され、Z-NETも部分的ではありますが授業を再開しました。
長い自粛生活を終えた子供たちも元気いっぱいに通塾してくれています。
まだまだ制約が続くことが多いですが、一生懸命に取り組んでくれる生徒達を全力で応援していこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。...続きを読む
長い自粛生活を終えた子供たちも元気いっぱいに通塾してくれています。
まだまだ制約が続くことが多いですが、一生懸命に取り組んでくれる生徒達を全力で応援していこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。...続きを読む
受験が始まりました。
冬休みが終わり2週間が過ぎ、いよいよ受験シーズンが始まりました。
今日から私立高校推薦、都立高校推薦、私立中学、都立中学、私立高校一般、都立高校一般と2月終わりまで入学試験が続き、受験生たちはそれぞれ志望校に合わせた日程で受験をします。
今年も冬休みには、普段それぞれのプラザで学んでいる受験生たちが集まり、一日7時間、入試科目だけの時間割で頑張りました。
先日...続きを読む
今日から私立高校推薦、都立高校推薦、私立中学、都立中学、私立高校一般、都立高校一般と2月終わりまで入学試験が続き、受験生たちはそれぞれ志望校に合わせた日程で受験をします。
今年も冬休みには、普段それぞれのプラザで学んでいる受験生たちが集まり、一日7時間、入試科目だけの時間割で頑張りました。
先日...続きを読む
受験生たちは
Z-NET SCHOOLでは、春・夏・冬の長期休暇には受験生のための会場講習会が開かれます。
毎年、Z-NETの色々なプラザから中学受験をする小学6年生と中学3年生が一つの会場に集まり、みんなで受験勉強をします。
2019年度冬期の講習会は前半が12/21・12/22で後半が1/4・1/5で実施されます。
冬期は最後の追い込みだけあって受験生はみんな必死に取り組んでいます。
...続きを読む
毎年、Z-NETの色々なプラザから中学受験をする小学6年生と中学3年生が一つの会場に集まり、みんなで受験勉強をします。
2019年度冬期の講習会は前半が12/21・12/22で後半が1/4・1/5で実施されます。
冬期は最後の追い込みだけあって受験生はみんな必死に取り組んでいます。
...続きを読む
ラストスパート
11月になり中学3年生の受験生は最後の定期試験に向けて頑張っています。
生まれて初めての大きな試練を迎えている生徒も
たくさんいるのではないでしょうか。
後悔が残らないように全力で頑張ってほしいと思います。
プラザの先生も全力で頑張るみんなを全力でサポート
していきます。
さて、定期試験が終了するとすぐに冬休みですね。
Z-NETでは最後のメインイベント、
『冬期会場講習会...続きを読む
生まれて初めての大きな試練を迎えている生徒も
たくさんいるのではないでしょうか。
後悔が残らないように全力で頑張ってほしいと思います。
プラザの先生も全力で頑張るみんなを全力でサポート
していきます。
さて、定期試験が終了するとすぐに冬休みですね。
Z-NETでは最後のメインイベント、
『冬期会場講習会...続きを読む
より良い授業をするために!
より良い授業のために、先生たちにも勉強の時間があります。
勉強会には、Z-NET SCHOOLのすべての先生たちが参加します。子供たちに近い年齢の若い先生も、もう10年、20年と指導をしている先生も、みな、それぞれの視点から議論をしたり、アドバイスをもらったりするのが、先生たちの勉強会です。
思いもしなかったことにふと気付く瞬間があったり、「なるほど」と納得したり出来たことを、...続きを読む
2学期が始まっています。
夏休みが終わり、秋がやってきました。
秋は運動会や、修学旅行など生徒たちはとてもあわただしく
生活しています。
そして、中学生には2学期の中間試験が近づいています。
夏休みに頑張った人はその勉強の成果を出しましょう。
夏休みに頑張れなかった人は、Z-NET阿佐ヶ谷で一緒に勉強しませんか?
まだ間に合います、お手伝いします。...続きを読む
秋は運動会や、修学旅行など生徒たちはとてもあわただしく
生活しています。
そして、中学生には2学期の中間試験が近づいています。
夏休みに頑張った人はその勉強の成果を出しましょう。
夏休みに頑張れなかった人は、Z-NET阿佐ヶ谷で一緒に勉強しませんか?
まだ間に合います、お手伝いします。...続きを読む
受験生たちの会場講習会が開講されました
Z-NET SCHOOLでは、春・夏・冬の長期休暇には受験生のための会場講習会が開かれます。
毎年、Z-NETの色々なプラザから中学受験をする小学6年生と中学3年生が一つの会場に集まり、みんなで受験勉強をします。
一日中ずっと勉強なので大変ですが、でも不思議と楽しい講習会なので、勉強の成果もしっかりあり、また次の講習会にも行きたくなります。
夏の講習会は4日間28コマの授業をしま...続きを読む
毎年、Z-NETの色々なプラザから中学受験をする小学6年生と中学3年生が一つの会場に集まり、みんなで受験勉強をします。
一日中ずっと勉強なので大変ですが、でも不思議と楽しい講習会なので、勉強の成果もしっかりあり、また次の講習会にも行きたくなります。
夏の講習会は4日間28コマの授業をしま...続きを読む
ゼミが始まりました!
みなさん、夏休みが始まりましたね!
そして阿佐ヶ谷プラザでは夏期集中ゼミが始まりました!
他塾では講習会と呼ばれているものがZ-NETでは集中ゼミと呼んでいます。
何が違うの?
まったく違います。
プラザでは生徒・保護者にしっかりと説明する時間をお作りしますので
ぜひプラザまで足をお運び下さい。
お待ちしております。...続きを読む
そして阿佐ヶ谷プラザでは夏期集中ゼミが始まりました!
他塾では講習会と呼ばれているものがZ-NETでは集中ゼミと呼んでいます。
何が違うの?
まったく違います。
プラザでは生徒・保護者にしっかりと説明する時間をお作りしますので
ぜひプラザまで足をお運び下さい。
お待ちしております。...続きを読む
本格的な梅雨に入りました。
7/20頃まで続くようです。
さて、中学生は定期試験が終了して答案が返却されているのでは
ないでしょうか。
今回思うような結果が出なかった人はなぜだめだったのか考えましょう。
次回の試験で同じ失敗をしないことが大切です。
阿佐ヶ谷プラザでは次回に向けて一緒に考えるお手伝いをします。
ぜひ相談して下さい。
[コメント登録...続きを読む
さぁ!
阿佐ヶ谷プラザでは
ゴールデンウィークも終わり、生徒たちは新しい環境にもなれてきました。
小学生は郊外学習や運動会、中学生は運動会に期末試験と忙しい時期ですね。
何事もスタートが肝心です。
Z-NET阿佐ヶ谷プラザで勉強のスタートダッシュを切りましょう!
先生たちが一緒にお手伝いします!
[コメント登録]...続きを読む
一歩先に!
新学年が始まりました!
昨日・今日はあちこちで入学式ですね。
Z-NET SCHOOLの新中学3年生たちは、一年後のこの日のために一歩先に受験勉強をスタートしました!
春休み期間中の春期講習会では、「まだ先のこと」と思いがちな受験を、今、しっかり自覚し、受験生としての大切な新学期を向かえることができるよう心がけました。
参加した生徒たちは、大変な勉強も時には楽しみながら取り...続きを読む
昨日・今日はあちこちで入学式ですね。
Z-NET SCHOOLの新中学3年生たちは、一年後のこの日のために一歩先に受験勉強をスタートしました!
春休み期間中の春期講習会では、「まだ先のこと」と思いがちな受験を、今、しっかり自覚し、受験生としての大切な新学期を向かえることができるよう心がけました。
参加した生徒たちは、大変な勉強も時には楽しみながら取り...続きを読む
卒業
阿佐ヶ谷プラザでは今年も多くの中学生がプラザを卒業していきました。
一人一人の生徒へたくさんの思い入れがあります。
子供の成長は本当に早いです。
その成長がうれしくもまたプラザからの巣立ちに対して寂しさも
あります。
巣立っていく生徒一人一人がこれから元気に自分の道をしっかりと進んでいくことを
祈らずにはいられません。
...続きを読む
一人一人の生徒へたくさんの思い入れがあります。
子供の成長は本当に早いです。
その成長がうれしくもまたプラザからの巣立ちに対して寂しさも
あります。
巣立っていく生徒一人一人がこれから元気に自分の道をしっかりと進んでいくことを
祈らずにはいられません。
...続きを読む
合格! そして、スタート!
今年度の受験も残すところ都立高校の発表のみになりました。
すでに、たくさん『合格』のうれしいお知らせが届いています!
そして、まもなく中学2年生の受験生としての一年間が始まります。
プラザでは中学3年生から2年生に向け、色々なメッセージが伝えられています。
その一つに、いつもよりもずっとずっとたくさん勉強しているのに、でも不思議と楽しい講習会!
Z-NET SCHOO...続きを読む
すでに、たくさん『合格』のうれしいお知らせが届いています!
そして、まもなく中学2年生の受験生としての一年間が始まります。
プラザでは中学3年生から2年生に向け、色々なメッセージが伝えられています。
その一つに、いつもよりもずっとずっとたくさん勉強しているのに、でも不思議と楽しい講習会!
Z-NET SCHOO...続きを読む
小学生英語 開設が決まりました!
よりよい塾のために Z-NET SCHOOL 教務研修
Z-NETSCHOOLでは、先生たちも勉強をしています。
一人ひとりの生徒にどの解法でしどうすれば最適なのかを
他のプラザの先生たちと相談しながら日々研究しているのです。
ぜひZNETの先生の指導を体験しに来て下さい。
菅野...続きを読む
阿佐ヶ谷プラザから春ゼミに向けて
会場講習会では数学を担当します。自信を持って進学期を迎えられるように一緒に頑張りましょう。...続きを読む
阿佐ヶ谷プラザよりうれしい報告
緊張しながら面接練習した生徒から推薦合格の知らせを受けました。一生懸命に勉強した努力が実を結んだ瞬間です。おめでとう!これからもがんばってください。...続きを読む
2018年 今年もがんばります! 阿佐ヶ谷プラザ
高校入試説明会
阿佐ヶ谷プラザでは7/15(土)10:30より高校入試
説明会を開催いたします。
保護者対象の高校入試説明会です。
都立入試問題の傾向と対策を解説します。
この夏休み前からの合格のための勉強方法とともに、
今知っておくべき高校入試の現状や仕組みも
お伝えします。
中1、中2の方も早い段階から準備すれば、それだけ
優位に受験に向かう...続きを読む
説明会を開催いたします。
保護者対象の高校入試説明会です。
都立入試問題の傾向と対策を解説します。
この夏休み前からの合格のための勉強方法とともに、
今知っておくべき高校入試の現状や仕組みも
お伝えします。
中1、中2の方も早い段階から準備すれば、それだけ
優位に受験に向かう...続きを読む
多くの生徒の成績向上と第一志望合格のために
5月29日以来、研鑽会も6回を終了しました。
英語科については7月3日をもって終了。次回からは
より良い社会科指導を提供できるように、いっそう
充実した研鑽会が予定されています。
また、6月19日には、英語科のほかにオプション
テキストについての研究が行われました。もっと一人
一人に合わせた指導のために適切なテキストは・・・
もっと大きな成果を生む指導の手...続きを読む
英語科については7月3日をもって終了。次回からは
より良い社会科指導を提供できるように、いっそう
充実した研鑽会が予定されています。
また、6月19日には、英語科のほかにオプション
テキストについての研究が行われました。もっと一人
一人に合わせた指導のために適切なテキストは・・・
もっと大きな成果を生む指導の手...続きを読む
成績向上 第一志望合格のために
前年度10回にわたる教務研鑽会に引き続き、今年度も先生たちの
熱意をもとに29年度研鑽会が始まりました。
第1回目は英語です。研鑚会を開くにあたって、まずは現在中学生が
取り組んでいる書き換え問題を自ら解き、その後指導に取り入れるため
解説・指導方法を研究、意見交換を行いました。
変って行く小学、中学の指導内容をZ-NETの先生同士の情報交換を
もとに、生徒たち...続きを読む
熱意をもとに29年度研鑽会が始まりました。
第1回目は英語です。研鑚会を開くにあたって、まずは現在中学生が
取り組んでいる書き換え問題を自ら解き、その後指導に取り入れるため
解説・指導方法を研究、意見交換を行いました。
変って行く小学、中学の指導内容をZ-NETの先生同士の情報交換を
もとに、生徒たち...続きを読む
本年度 都立高校入試速報 倍率トピックス
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今回は受験分析のごく一部ですが、受験直後の分析の積み重ねが
来年度受験への具体的対策の重要なポイントとなります。
あくまでも第一志望合格にこだわり、効果的な学習指導の展開を
目指します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...続きを読む
本年度 都立高校入試 的中!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
中学1年生(又は小6)から都立第一志望を目指し、試験当日の
高得点獲得をしっかり見据えた学習は、必ず実を結ぶ
事となります。
いわゆる〝山を張る"ではありません。何年か先の都立
入試の傾向まで読んだ上での、各学年での各教科・各単元の
重点指導の積み重ねが重要なのです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...続きを読む
中学1年生(又は小6)から都立第一志望を目指し、試験当日の
高得点獲得をしっかり見据えた学習は、必ず実を結ぶ
事となります。
いわゆる〝山を張る"ではありません。何年か先の都立
入試の傾向まで読んだ上での、各学年での各教科・各単元の
重点指導の積み重ねが重要なのです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...続きを読む
都立推薦 合格速報!
2/2に都立高校の推薦入試の合格発表があり
阿佐ヶ谷プラザに小学3年生から7年間通塾している
前山智哉君が見事合格しました。
直前に実施した推薦入試対策講座にも参加し
集団討論、作文と実力を存分に発揮してくれました。
まだまだ伸びしろがある彼は高校でも頑張ってくれると
思います。
本当におめでとうございます。
そして感動をありがとう。
菅野
...続きを読む
阿佐ヶ谷プラザに小学3年生から7年間通塾している
前山智哉君が見事合格しました。
直前に実施した推薦入試対策講座にも参加し
集団討論、作文と実力を存分に発揮してくれました。
まだまだ伸びしろがある彼は高校でも頑張ってくれると
思います。
本当におめでとうございます。
そして感動をありがとう。
菅野
...続きを読む
『がんばり』に拍手!
昨年秋入会したKさん。
算数がとても苦手でした。
しかし、入会してからは持ち前の努力で2時間の集中講義にも
ついてきてくれて、入会後すぐのテストで見事、高得点を取って
来てくれました。
Kさんは、算数が苦手だったのではなく勉強の仕方がわからなかった
のです。
Kさん、これからもプラザで一緒にがんばっていきましょうね。
阿佐ヶ谷プラ...続きを読む
算数がとても苦手でした。
しかし、入会してからは持ち前の努力で2時間の集中講義にも
ついてきてくれて、入会後すぐのテストで見事、高得点を取って
来てくれました。
Kさんは、算数が苦手だったのではなく勉強の仕方がわからなかった
のです。
Kさん、これからもプラザで一緒にがんばっていきましょうね。
阿佐ヶ谷プラ...続きを読む
合格速報 その1
1/22に私立高校の推薦入試が実施され当プラザのI君(阿佐ヶ谷中)が見事、
大東文化大学第一高等学校に合格しました。
I君は中学2年の夏から当プラザに通塾を始め、毎回の集中ゼミ、
会場講習会などに参加してどんどん力をつけてくれました。
受験までの辛い道のりを乗り越え見事に合格を勝ち取ってくれたI君は当塾の誇りです。
合格本当におめでとう。
&nb...続きを読む
大東文化大学第一高等学校に合格しました。
I君は中学2年の夏から当プラザに通塾を始め、毎回の集中ゼミ、
会場講習会などに参加してどんどん力をつけてくれました。
受験までの辛い道のりを乗り越え見事に合格を勝ち取ってくれたI君は当塾の誇りです。
合格本当におめでとう。
&nb...続きを読む
都立推薦入試対策 2
1月21日
先週に続き今週も都立推薦入試対策を哲学堂プラザにて実施しました。
前回と同様に、阿佐ヶ谷・小平・平和台・光が丘・府中栄町・哲学堂
合同で行われました。
集団討論の練習では、それぞれに自分の意見を言い合いながらも、他者の考えに理解
を示し、一つの意見にまとめていきました。また、様々な課題テーマに対し、司会担当の
役割もこなせるように...続きを読む
先週に続き今週も都立推薦入試対策を哲学堂プラザにて実施しました。
前回と同様に、阿佐ヶ谷・小平・平和台・光が丘・府中栄町・哲学堂
合同で行われました。
集団討論の練習では、それぞれに自分の意見を言い合いながらも、他者の考えに理解
を示し、一つの意見にまとめていきました。また、様々な課題テーマに対し、司会担当の
役割もこなせるように...続きを読む
都立推薦入試対策(阿佐ヶ谷・小平・哲学堂・府中栄町・平和台・光が丘合同)
Z-NET SCHOOLでは1月14日(土)哲学堂プラザにて都立推薦入試対策を行いました。
阿佐ヶ谷・小平・哲学堂・府中栄町・平和台・光が丘の各プラザから10名の
都立推薦希望者が集まり、2時間みっちり個人面接と集団討論の練習を行いました。
集団討論の練習は中学校ではあまり行われないので、生徒たちも真剣に取り組んでい
ました。
1/21土曜日も同様に実施します。一回目...続きを読む
阿佐ヶ谷・小平・哲学堂・府中栄町・平和台・光が丘の各プラザから10名の
都立推薦希望者が集まり、2時間みっちり個人面接と集団討論の練習を行いました。
集団討論の練習は中学校ではあまり行われないので、生徒たちも真剣に取り組んでい
ました。
1/21土曜日も同様に実施します。一回目...続きを読む