冬休みが終わりました。
小学生はクリスマスからお正月、いつの時代も楽しみが多いお休みですね。でも休み中に習ってきたことをもう一度振り返ることが必要です。特に高学年になればなるほど、中学生の学習の基礎となる単元項目が多くなります。大げさに言えば、小学生で習うことは成人してからも、ずっと身につけているべきなのです。冬ゼミに参加した生徒さんは、復習を通して各自、取り戻せたものがあったようです。
中学生はちょっと違い、冬休みの課題に追われのんびり出来なかったという声がありました。
中学生の皆さん。課題は提出したけれどもこれはね、総まとめとなる学年末テストの為の学習と考えてくださいね。
2月中旬までまだ時間があるけれど、今までの学習と、これから習うことも学年末テストに全て出るのです。学習し直しの時間はいくらあっても足りないのです。普段の授業で確実に理解して、早めにテスト対策をやっていく必要があります。
特に2年生は成績が高校受験に影響することになります。1日1日を大切に、コツコツやり続けましょう。