ウィズコロナの夏休み
気がつけば、夏休みが始まります。生徒の皆さんは例年とはまったく違う調子で本年度前半を過ごすことになりました。それでも、学校の生活を取り戻して元気に通っている様子です。でも、長い休みのクセが尾を引いて、だらだらと過ごすことが多いということも耳にします。
8月プラザでは、お盆休みもほぼ教室を開けています。夏休み短縮でも日数の足りない授業です。理解不足を「分かった!」に変え、有意義な夏休みにしてゆ...続きを読む
8月プラザでは、お盆休みもほぼ教室を開けています。夏休み短縮でも日数の足りない授業です。理解不足を「分かった!」に変え、有意義な夏休みにしてゆ...続きを読む
テスト対策月間 こつこつやっていきましょう!
さいわいプラザに通う生徒さんで、川崎市の中学校(御幸中学校、塚越中学校、南河原中学校)では川診(川崎市立中学校学習診断テスト)が11月8日に実施されます。
このテストは成績につけられないといって、軽い気持ちになっていませんか?
川診はいわば、普段の定期テストの総括です。受験のシミュレーションとして自分はどこまでとれるのか?を試す良い機会です。過去...続きを読む
このテストは成績につけられないといって、軽い気持ちになっていませんか?
川診はいわば、普段の定期テストの総括です。受験のシミュレーションとして自分はどこまでとれるのか?を試す良い機会です。過去...続きを読む
考えるクセを
体育の日を含め、皆さん3連休はゆっくり出来たでしょうか。神奈川県はいよいよ後期に入りました。前期の通知表の結果も出て嬉しかったり残念だったりと人それぞれだと思います。
後期が始まった今こそ、学習の課題と目標を考える良い機会です。小学生は◎が付くように何を頑張るのか。
また、中学生は一年生から高校受験を意識してもらいます。現在のテストの点数を学力検査で取れた場合、現在の通知表の成績で合格...続きを読む
後期が始まった今こそ、学習の課題と目標を考える良い機会です。小学生は◎が付くように何を頑張るのか。
また、中学生は一年生から高校受験を意識してもらいます。現在のテストの点数を学力検査で取れた場合、現在の通知表の成績で合格...続きを読む
読解力の誤解
こんにちは!
大型台風に次ぐスーパー台風、
「もう全て大型でいいじゃん!」
と思う今日この頃、
子供たちにはドキドキの前期の成績が出ちゃいましたね。みんな、どうだったかな?
さいわいプラザの生徒も一喜一憂してました。
学年が上がり、学年末の成績から5教科上がった生徒もいれば、(←おめでとうっ!良く頑張りました!)
中学生の初めての成績にショックをうけた生徒もいます。
ここで今回...続きを読む
大型台風に次ぐスーパー台風、
「もう全て大型でいいじゃん!」
と思う今日この頃、
子供たちにはドキドキの前期の成績が出ちゃいましたね。みんな、どうだったかな?
さいわいプラザの生徒も一喜一憂してました。
学年が上がり、学年末の成績から5教科上がった生徒もいれば、(←おめでとうっ!良く頑張りました!)
中学生の初めての成績にショックをうけた生徒もいます。
ここで今回...続きを読む
「分かんなーい」
寒さのピークがやってまいりました。
小学生の生徒さんは、
「別に寒くないよ」
という話が多いので、何ともうらやましい気持ちです。
教室では学んだことを確認するため、問題演習が欠かせません。
計算問題、漢字の問題は皆さんよくやっているのですが、算数の文章問題、国語の抜き出し問題などになると、必ず
「先生、分かんなーい」
と言い出します。
これは口癖のようになっています。この「分か...続きを読む
小学生の生徒さんは、
「別に寒くないよ」
という話が多いので、何ともうらやましい気持ちです。
教室では学んだことを確認するため、問題演習が欠かせません。
計算問題、漢字の問題は皆さんよくやっているのですが、算数の文章問題、国語の抜き出し問題などになると、必ず
「先生、分かんなーい」
と言い出します。
これは口癖のようになっています。この「分か...続きを読む