南加瀬プラザ 中学生定期テスト
5月。春を迎え、生徒たちは新年度を迎えて、少し落ち着いてきたでしょうか。
特に環境の変化が激しいのは中学1年生でしょうか。
部活動が始まり、慣れない学校生活に戸惑っている子も少なくないと思います。
学校生活には次第に慣れていくでしょう。
慣れすぎて中だるみを起こしてしまうなんてことも問題ですが、それの話はまた別の機会に。
中学1年生は今までなかった『定期テスト』がやってきます。
「小学生までのテストと同じようなものだ」
と思っている子、まだまだ多いみたいです。
「今までのテストとは違う」
と言っていても、実際にどう違うのかが分からない子もとても多いです。
範囲、難易度。小学校のテストとは比べ物になりません。
大事なのは『準備する』ということです。
実際の過去の中学校のテストを見てみても良いでしょう。
どんなものか想像するできれば、だいぶ違ってくると思います。
私が中学1年生のとき、初めての定期テストを受け、終わったときに友人と一緒に
「神経が削られるようだ」
「体力がもっていかれる」
と話したのを今でも覚えています。
しかし、それこそ慣れてきます。
その雰囲気すら楽しんでしまいましょう。
中学生活。
波に乗る為に、今からテストの準備をしてみた方がよさそうですよ。
児玉