Z-NET 南加瀬プラザ 塾便り 中学生の内申点の上げ方
新中1の皆さんは5月か6月に最初の中間テストがありますね。
中学校のテストは小学校の頃とは違い、試験範囲が広く、勉強しなくてはいけないことがたくさんあります。
日頃からしっかりと予習復習を繰り返して、何度も問題を解いてみてください。
一度やった問題でも、もっと早く正確に解けるようになるため、繰り返し解いてみることが重要です。
さて、中学校の成績を上げるた...続きを読む
中学校のテストは小学校の頃とは違い、試験範囲が広く、勉強しなくてはいけないことがたくさんあります。
日頃からしっかりと予習復習を繰り返して、何度も問題を解いてみてください。
一度やった問題でも、もっと早く正確に解けるようになるため、繰り返し解いてみることが重要です。
さて、中学校の成績を上げるた...続きを読む
Z-NET 南加瀬プラザ 塾便り 2023年度の漢字検定
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザでは漢字検定を実施しています。
2023年度の実施予定は
6月24日(土) 5月25(木)締め切り
10月28日(土) 9月28日(木)締め切り
1月20日(土) 12月15日(金)締め切り
となっております。
Z-NET SCHOOL会員の皆さんだけでなく、一般の方も受検できます。
お気軽にお問い合わせくだ...続きを読む
2023年度の実施予定は
6月24日(土) 5月25(木)締め切り
10月28日(土) 9月28日(木)締め切り
1月20日(土) 12月15日(金)締め切り
となっております。
Z-NET SCHOOL会員の皆さんだけでなく、一般の方も受検できます。
お気軽にお問い合わせくだ...続きを読む
Z-NET 南加瀬プラザ 塾便り 新学年の準備
春休みが始まりました。
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザでは、新学年の学習の予習を始めています。
予習と徹底的な反復練習で学力は伸びます。
これから生徒さんたちの成長が楽しみですね。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザでは、ただいま生徒さんを募集しています。
無料体験もで...続きを読む
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザでは、新学年の学習の予習を始めています。
予習と徹底的な反復練習で学力は伸びます。
これから生徒さんたちの成長が楽しみですね。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザでは、ただいま生徒さんを募集しています。
無料体験もで...続きを読む
Z‐NET SCHOOL 南加瀬プラザ 塾便り 高校入学準備
高校入試が終わりました。
ほっとしてゆっくりしたい気持ちになりますね。
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザの中3の皆さんは、すでに高校1年の予習を始めています。
高校1年の数学Ⅰの最初の単元は中3でやった展開や因数分解の応用です。
やってみれば意外と分ります。
高校に進学したら、定期試験で高得点が取れるように、今から準備を始めています。
Z-NET SCHOOLは、高校授業の...続きを読む
ほっとしてゆっくりしたい気持ちになりますね。
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザの中3の皆さんは、すでに高校1年の予習を始めています。
高校1年の数学Ⅰの最初の単元は中3でやった展開や因数分解の応用です。
やってみれば意外と分ります。
高校に進学したら、定期試験で高得点が取れるように、今から準備を始めています。
Z-NET SCHOOLは、高校授業の...続きを読む
Z-NET SCHOOL 南加瀬プラザ 塾便り 高校入試直前期の過ごし方
①模擬入試問題演習で当日のシミュレーションをしよう!
備えあれば憂い無し!
試験時間に合わせた準備を入念にすることで、当日の緊張感がやわらぎます。
②使える知識を増やそう!
「分っている」と「正しく解ける」は違う!
点数をしっかりとるために、今もっている知識の使い方が分るようになろう。
③過去問や模擬試験には中学3年間の要点が詰まっている!
自己分析と傾向分析をしてみよう!
...続きを読む
備えあれば憂い無し!
試験時間に合わせた準備を入念にすることで、当日の緊張感がやわらぎます。
②使える知識を増やそう!
「分っている」と「正しく解ける」は違う!
点数をしっかりとるために、今もっている知識の使い方が分るようになろう。
③過去問や模擬試験には中学3年間の要点が詰まっている!
自己分析と傾向分析をしてみよう!
...続きを読む
Z-NET SCHOOL 南加瀬プラザ 塾便り 『冬期会場講習会』
いよいよ受験本番まであとわずかとなります。
この大切な 冬 をZ-NET SCHOOLは全力で応援していきます。
受験生全員が志望校に合格できるよう、全力の 冬 を共に過ごしましょう!!
教科別の入試対策です。
高校受験は、3科 又は 5科
中学受験は、2科 又は 4科
新宿区代々木のさくら国際高等学校東京校にて実施します。
お住まいのお近くのプラザにお...続きを読む
この大切な 冬 をZ-NET SCHOOLは全力で応援していきます。
受験生全員が志望校に合格できるよう、全力の 冬 を共に過ごしましょう!!
教科別の入試対策です。
高校受験は、3科 又は 5科
中学受験は、2科 又は 4科
新宿区代々木のさくら国際高等学校東京校にて実施します。
お住まいのお近くのプラザにお...続きを読む
Z-NET SCHOOL 南加瀬プラザ 塾便り 『模試で大事なこと』
模試で大事なことって何でしょう?
①模試で失敗の先取りをすること。
模試はあくまで模試です、練習なので失敗をしていいのです。
大事なのは、本番で失敗しないことです。
②模試を本番だと思って受けること。
模試を本番だと思って受けると、自分の課題が見えてきます。
入試は1点を争う世界なので、1点に笑い、1点に泣きます。
大事なのは、1点でも多く取ることです。
\(^o^...続きを読む
①模試で失敗の先取りをすること。
模試はあくまで模試です、練習なので失敗をしていいのです。
大事なのは、本番で失敗しないことです。
②模試を本番だと思って受けること。
模試を本番だと思って受けると、自分の課題が見えてきます。
入試は1点を争う世界なので、1点に笑い、1点に泣きます。
大事なのは、1点でも多く取ることです。
\(^o^...続きを読む
会場模試を受けよう!
会場模試を受ける目的って何でしょう?
①本番と同じような雰囲気や問題を味わうこと。
練習の場ですね。
定期テストと違い、本番を想定したレベルに近い問題を解くことは、
入試で求められる力を実感する機会になります。
②力の伸び具合を確認すること。
同一の模試を月1回のペースで受験することで、
ほぼ同じ母集団での成績の推移を捉えることができます。
③弱点を発見すること。
解...続きを読む
①本番と同じような雰囲気や問題を味わうこと。
練習の場ですね。
定期テストと違い、本番を想定したレベルに近い問題を解くことは、
入試で求められる力を実感する機会になります。
②力の伸び具合を確認すること。
同一の模試を月1回のペースで受験することで、
ほぼ同じ母集団での成績の推移を捉えることができます。
③弱点を発見すること。
解...続きを読む
南加瀬プラザ 夏の反復練習
習い事は何でも、何かをある程度できるようになるには、反復練習がとても大切です。
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザの夏の授業に参加してくれている生徒さんの中には、週に5回来てくれる人もいます。
いつもより時間に余裕があるので、しつこく反復練習ができます。
すると、分らないことが分るようになり、早く正確に解けるようになります。
できないことができるようになると、意欲が湧いて取り組みが積極的...続きを読む
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザの夏の授業に参加してくれている生徒さんの中には、週に5回来てくれる人もいます。
いつもより時間に余裕があるので、しつこく反復練習ができます。
すると、分らないことが分るようになり、早く正確に解けるようになります。
できないことができるようになると、意欲が湧いて取り組みが積極的...続きを読む
南加瀬プラザ 読解力UPの夏
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザでは、夏休みに『夏の講座』を実施しています。
毎年、小学生の皆さんに、読解力を高めるための夏期テキストに取り組んでもらっています。
国語の勉強は勉強の仕方が難しいものですが、正しいやり方で勉強すると、必ず読み取る力を伸ばすことができます。
ある小学生の生徒さんは、春休み、夏休み、冬休みのそれぞれの講座に毎回参加してくれて、国語の偏差値が71まで伸びました。...続きを読む
毎年、小学生の皆さんに、読解力を高めるための夏期テキストに取り組んでもらっています。
国語の勉強は勉強の仕方が難しいものですが、正しいやり方で勉強すると、必ず読み取る力を伸ばすことができます。
ある小学生の生徒さんは、春休み、夏休み、冬休みのそれぞれの講座に毎回参加してくれて、国語の偏差値が71まで伸びました。...続きを読む
南加瀬プラザ 英語の勉強法
英語が好きで、得意な人はいいですね。
好きなことを楽しみながら勉強すると伸びますね。
何事もそうです。
でもしかし、英単語がなかなか覚えられなかったり、文法が意味不明だったりする人もいますね。
そんな皆さんにお勧めしたい勉強法があります。
もしよかったら参考にしてください。
①教科書の日本語訳を読みます。
自分で訳せない人は、教科書ガイドを買うのもいい...続きを読む
好きなことを楽しみながら勉強すると伸びますね。
何事もそうです。
でもしかし、英単語がなかなか覚えられなかったり、文法が意味不明だったりする人もいますね。
そんな皆さんにお勧めしたい勉強法があります。
もしよかったら参考にしてください。
①教科書の日本語訳を読みます。
自分で訳せない人は、教科書ガイドを買うのもいい...続きを読む
南加瀬 合格おめでとう!
神奈川県の公立高校の合格発表がありました。
南加瀬プラザでは生徒さん全員が合格できました。
本当におめでとうございます!!
さて、神奈川県は公立高校の試験日が他県と比べて特に早いのをご存知でしょうか?
試験の日が早いということは、試験が終わって高校の授業が始まるまでの期間が長いということです。
ストレスの溜まる受験勉強から解放されて、遊んでばかりいるとどうなるでしょうか?
受検のた...続きを読む
南加瀬プラザでは生徒さん全員が合格できました。
本当におめでとうございます!!
さて、神奈川県は公立高校の試験日が他県と比べて特に早いのをご存知でしょうか?
試験の日が早いということは、試験が終わって高校の授業が始まるまでの期間が長いということです。
ストレスの溜まる受験勉強から解放されて、遊んでばかりいるとどうなるでしょうか?
受検のた...続きを読む
南加瀬 中学校の成績の上げ方
小学6年生の皆さんはもうすぐ中学生になりますね。
中学生になると定期試験というのがあって、かなり広い試験範囲を勉強しなければなりません。
授業で聞いている時は、「へぇ、そうなんだぁ・・・」などと思えるのですが、いざ試験になって質問に答えることは、なかなか難しいものです。
そこで、テストで高得点を取るための方法をご紹介します。
中1や中2の皆さんにも役に立つと思いますので、実践してみてく...続きを読む
中学生になると定期試験というのがあって、かなり広い試験範囲を勉強しなければなりません。
授業で聞いている時は、「へぇ、そうなんだぁ・・・」などと思えるのですが、いざ試験になって質問に答えることは、なかなか難しいものです。
そこで、テストで高得点を取るための方法をご紹介します。
中1や中2の皆さんにも役に立つと思いますので、実践してみてく...続きを読む
南加瀬プラザ まだ間に合います
高校入試の時期になりました。
公立高校の学力検査まで1ヶ月を切っています。
これから勉強しても大して変わらないのではないか・・・
いくら勉強しても伸びている気がしない・・・
受験が近づくと、頑張ろうと思っても焦ってしまいますね。
そんな時は、漢字や社会などの暗記科目をやってみましょう。
1週間だけでも、やれば必ず伸びます。
たった1問でもいいので、できない問題をできる...続きを読む
公立高校の学力検査まで1ヶ月を切っています。
これから勉強しても大して変わらないのではないか・・・
いくら勉強しても伸びている気がしない・・・
受験が近づくと、頑張ろうと思っても焦ってしまいますね。
そんな時は、漢字や社会などの暗記科目をやってみましょう。
1週間だけでも、やれば必ず伸びます。
たった1問でもいいので、できない問題をできる...続きを読む
南加瀬 会場講習会
Z-NET SCHOOLでは、夏と冬に受験生を集めて会場講習会を実施しています。
専門性の高い講師たちが受検に出題されるポイントを分り易く解説するのはもちろんですが、何よりお勧めしたいのは、生徒さんたちを伸ばそうとする熱意です。
講師たちは、四日間ほどの講習会のために半年以上をかけて準備をしています。
「どの生徒さんも必ず伸ばしたい!」
という、熱い思いが、講習会に参加する生徒さんの力にな...続きを読む
専門性の高い講師たちが受検に出題されるポイントを分り易く解説するのはもちろんですが、何よりお勧めしたいのは、生徒さんたちを伸ばそうとする熱意です。
講師たちは、四日間ほどの講習会のために半年以上をかけて準備をしています。
「どの生徒さんも必ず伸ばしたい!」
という、熱い思いが、講習会に参加する生徒さんの力にな...続きを読む
南加瀬 冬の小学生講座のお知らせ
南加瀬プラザでは、12月から冬の小学生講座が始まります。
各学年の算数の学習内容を予習して、できれば最後までやり切ってしまいましょう。
そのあとはもう一度今年度に学習したことを復習して、しっかりと理解を定着させます。
何度も繰り返し学習して、確実にできることを増やしましょう!...続きを読む
各学年の算数の学習内容を予習して、できれば最後までやり切ってしまいましょう。
そのあとはもう一度今年度に学習したことを復習して、しっかりと理解を定着させます。
何度も繰り返し学習して、確実にできることを増やしましょう!...続きを読む
南加瀬プラザ やる気の入れ方
南加瀬プラザでは中学生の前期期末試験が終わりました。
結果が良くても悪くても、なかなか納得がいきませんよね。
そんな時こそ、次の定期試験に向けて学習するチャンスです。
今回の結果に満足できない人こそ、今から勉強を始めて先取り学習をしてみましょう。...続きを読む
結果が良くても悪くても、なかなか納得がいきませんよね。
そんな時こそ、次の定期試験に向けて学習するチャンスです。
今回の結果に満足できない人こそ、今から勉強を始めて先取り学習をしてみましょう。...続きを読む
南加瀬プラザ 夏期休業のお知らせ
8月9日(月)から8月14日(土)まで、南加瀬プラザは夏期休業となります。
夏休みの宿題が終わっていない受講生の皆様、この機会に終わらせてしまいましょうね。...続きを読む
夏休みの宿題が終わっていない受講生の皆様、この機会に終わらせてしまいましょうね。...続きを読む
南加瀬 夏休みの自由研究のネタに・・・
今週くらいから夏休みになる学校が多いのではないでしょうか。
なかなかいいネタが思いつかなくてくろうしますね。
そこで、『錯視』と検索してみてください。
おもしろい画像がたくさん見られると思いますよ。...続きを読む
なかなかいいネタが思いつかなくてくろうしますね。
そこで、『錯視』と検索してみてください。
おもしろい画像がたくさん見られると思いますよ。...続きを読む
南加瀬 向上心
中学生のAさんは、
素直によく『言うことを聞いてくれる』優等生タイプで成績も上がり始めています。
家でも机に向かって勉強しているようです。
英単語を覚えるときに、どうしても覚えられない単語があると
机に直に書いて忘れないようにしているそうです。
自分なりの覚え方の工夫を実践しているのですね。
学習意欲の素晴らしさも、さることながらこのような工夫、努力が大切です。
先日の英検で...続きを読む
素直によく『言うことを聞いてくれる』優等生タイプで成績も上がり始めています。
家でも机に向かって勉強しているようです。
英単語を覚えるときに、どうしても覚えられない単語があると
机に直に書いて忘れないようにしているそうです。
自分なりの覚え方の工夫を実践しているのですね。
学習意欲の素晴らしさも、さることながらこのような工夫、努力が大切です。
先日の英検で...続きを読む
南加瀬プラザ 中学英語の準備
今年度から中学校の教科書が新しくなりました。
南加瀬プラザのある川崎市幸区の英語の教科書は、光村図書の『Here We Go!』です。
変更点でまず目につくのは、学習する英単語の数が増えたことです。
教科書の新出単語数は、中学1年が1134語、中学2年が928語、中学3年で952語もあります。
小学生でも英語の学習がありますので、中1で出てくる英単語のかなりの数は小学校の学習範囲です。...続きを読む
南加瀬プラザのある川崎市幸区の英語の教科書は、光村図書の『Here We Go!』です。
変更点でまず目につくのは、学習する英単語の数が増えたことです。
教科書の新出単語数は、中学1年が1134語、中学2年が928語、中学3年で952語もあります。
小学生でも英語の学習がありますので、中1で出てくる英単語のかなりの数は小学校の学習範囲です。...続きを読む
南加瀬プラザ 高校準備
高校受験が終わりましたね。
第一志望の高校に合格できた人、もしくは残念だった人、どちらにしても高校に合格することが最終ゴールではありません。
むしろここからが新しいスタートです。
皆さんが小学6年生から中学1年生になった時のことを思い出してみましょう。
想像と比べて、中学1年の始めの勉強は簡単だったと思いませんか?
高校の勉強も同じかもしれませんよ。
ネットや動画で高校1年の勉強を予習...続きを読む
第一志望の高校に合格できた人、もしくは残念だった人、どちらにしても高校に合格することが最終ゴールではありません。
むしろここからが新しいスタートです。
皆さんが小学6年生から中学1年生になった時のことを思い出してみましょう。
想像と比べて、中学1年の始めの勉強は簡単だったと思いませんか?
高校の勉強も同じかもしれませんよ。
ネットや動画で高校1年の勉強を予習...続きを読む
南加瀬プラザ 連立方程式の解のたしかめ
実力テストや定期試験、あるいは高校入試で連立方程式が出題されることがありますね。
連立方程式は手順が多く、時間をかけて解いたのに、計算ミスを起こしやすく厄介です。
計算ミスに気づく方法はないでしょうか?
計算して出した答えを問題の数式に代入してみましょう。
代入して等式が成り立たないのであれば、計算が間違っています。
ちょっとした一手間でミスを見つけることができますよ。
...続きを読む
連立方程式は手順が多く、時間をかけて解いたのに、計算ミスを起こしやすく厄介です。
計算ミスに気づく方法はないでしょうか?
計算して出した答えを問題の数式に代入してみましょう。
代入して等式が成り立たないのであれば、計算が間違っています。
ちょっとした一手間でミスを見つけることができますよ。
...続きを読む
南加瀬プラザ 公立高校の受験対策
公立高校の学力検査は5教科ですから、とても大変ですね。
そこで、今回は中堅以下の高校受験の対策について考えてみましょう。
まず、当たり前ですが、受験で一番大切なことは合格することです。
言い換えると不合格にならなければいいのですね。
たいていの人は、学力検査で全て100点を取らなくても、不合格にはなりません。
自分が受験する学校の過去の合格基準を参考にして、学力検査でどのくらいの得点...続きを読む
そこで、今回は中堅以下の高校受験の対策について考えてみましょう。
まず、当たり前ですが、受験で一番大切なことは合格することです。
言い換えると不合格にならなければいいのですね。
たいていの人は、学力検査で全て100点を取らなくても、不合格にはなりません。
自分が受験する学校の過去の合格基準を参考にして、学力検査でどのくらいの得点...続きを読む
南加瀬プラザ 鉛筆
小学校高学年になると、シャープペンシルを使う生徒さんが増えます。
ちょっと大人になった気分で、少し誇らしげです。
ですが、南加瀬プラザでは鉛筆をお勧めしています。
理由は、シャープペンシルでは筆圧が弱く、字が薄くなるからです。
ノートにまとめを書いたり、問題を書くときに、自分の書いた字が
濃くはっきりと見える方が、薄い字よりも脳に届きます。
昨今、子どもさんたちの運動機能の低下...続きを読む
ちょっと大人になった気分で、少し誇らしげです。
ですが、南加瀬プラザでは鉛筆をお勧めしています。
理由は、シャープペンシルでは筆圧が弱く、字が薄くなるからです。
ノートにまとめを書いたり、問題を書くときに、自分の書いた字が
濃くはっきりと見える方が、薄い字よりも脳に届きます。
昨今、子どもさんたちの運動機能の低下...続きを読む
南加瀬 気分転換
南加瀬プラザの模様替えをしました。
コロナ禍でソーシャルディスタンスをとるためもありますが、
少し気分転換をして、生徒さんたちの集中力を高められたらよいと思います。
少し雰囲気の変わった南加瀬プラザに、是非お立ち寄りください。...続きを読む
コロナ禍でソーシャルディスタンスをとるためもありますが、
少し気分転換をして、生徒さんたちの集中力を高められたらよいと思います。
少し雰囲気の変わった南加瀬プラザに、是非お立ち寄りください。...続きを読む
南加瀬プラザ 流れを切らない裏技
忙しく過ぎる日々の中で、家に帰るとすぐドカッと座って。
ついスマホやテレビを長時間だらだら見てしまう。
わかっていても時間はどんどん過ぎていく。。。
あぁっ、寝る時間が。。。
そんな人も多いですよね。。。
そんなあなたにとあるテクニックをお教えします。
まず、一つだけルールを決めます。
それは「座らないこと」です。
...続きを読む
ついスマホやテレビを長時間だらだら見てしまう。
わかっていても時間はどんどん過ぎていく。。。
あぁっ、寝る時間が。。。
そんな人も多いですよね。。。
そんなあなたにとあるテクニックをお教えします。
まず、一つだけルールを決めます。
それは「座らないこと」です。
...続きを読む
南加瀬プラザ 英語は耳から
教室の生徒の話を聞いていると、今の学校の英語の授業は、「耳と口」を使った授業が少なくなっているのではないかと思います。
私が子供の頃は、授業でたくさん英語の音声を聞いて、それに続いてみんなで発音をする。
そんなことを繰り返している授業がほとんどでした。
英語を何度も真似することで耳と口が鍛えられていたんだなぁ。と、今になって思います。
...続きを読む
私が子供の頃は、授業でたくさん英語の音声を聞いて、それに続いてみんなで発音をする。
そんなことを繰り返している授業がほとんどでした。
英語を何度も真似することで耳と口が鍛えられていたんだなぁ。と、今になって思います。
...続きを読む
南加瀬プラザ 脳の超回復
本日は、「超回復」についてお話します。
「超回復」は、筋トレ等に明るい方は知っている言葉かも知れません。
簡単に言うと、筋トレを行った後に24時間後~48時間ほど休息をとると、筋肉の量が筋トレ前より増加するということです。
私は、これは脳にも言えることだと思います。
しっかりと勉強した後に、しっかりと休息をとる。(休息時間等は筋トレほ...続きを読む
「超回復」は、筋トレ等に明るい方は知っている言葉かも知れません。
簡単に言うと、筋トレを行った後に24時間後~48時間ほど休息をとると、筋肉の量が筋トレ前より増加するということです。
私は、これは脳にも言えることだと思います。
しっかりと勉強した後に、しっかりと休息をとる。(休息時間等は筋トレほ...続きを読む
南加瀬プラザ 成長のストレス
みなさん、「ストレス」と聞くと、大概悪いイメージが浮かびますね。
そうです。
ストレスをためすぎてはいけません。
ストレスは重病などの原因になることも少なくありません。
もちろん、嫌なことが積み重なる様なストレスは、悪いものなので発散しましょう。
しかし、今回お伝えするのは、「信号」としてのストレスです。
どういうことかというと、ストレスは、...続きを読む
そうです。
ストレスをためすぎてはいけません。
ストレスは重病などの原因になることも少なくありません。
もちろん、嫌なことが積み重なる様なストレスは、悪いものなので発散しましょう。
しかし、今回お伝えするのは、「信号」としてのストレスです。
どういうことかというと、ストレスは、...続きを読む
南加瀬プラザ 部屋=脳?
突然ですが、私(児玉)は昔から今も英語資格の勉強をしています。
TOEICやTOEFLなど、色々な試験を受けてきて、当然上手くいかない時期もありました。
しかし、長い勉強期間の中で、私の勉強効率を飛躍的に上げた行動が一つあります。
それは「部屋を片付ける」ということです。
「関係ないでしょ?」
と思うかも...続きを読む
TOEICやTOEFLなど、色々な試験を受けてきて、当然上手くいかない時期もありました。
しかし、長い勉強期間の中で、私の勉強効率を飛躍的に上げた行動が一つあります。
それは「部屋を片付ける」ということです。
「関係ないでしょ?」
と思うかも...続きを読む
南加瀬プラザ 夏期集中ゼミ
現在は、新型コロナウイルスによる学校の休校の影響で、小中学校の授業の学習順序や、進め方にもかなりの影響を与えてしまっているように思います。
学校側も、ある程度は個人に学習を任せる形になる可能性も充分にあります。
しかし、現状は生徒さんが自分で計画をたて、学習単元を見極めて学習することは非常に難しいと思います。
そこでZ-...続きを読む
学校側も、ある程度は個人に学習を任せる形になる可能性も充分にあります。
しかし、現状は生徒さんが自分で計画をたて、学習単元を見極めて学習することは非常に難しいと思います。
そこでZ-...続きを読む
南加瀬プラザ 少しずつ!
首都圏でも緊急事態宣言が解除されしばらく経ちました。
新型ウイルスの感染者数も、一時に比べると少し落ち着いてきたかのように見えます。
しかし、第2派への懸念など、まだまだ油断できない状況にあると思います。
そんな中、南加瀬プラザも少しずつ本来の授業の形に戻していけるよう努めております。
やはりこ...続きを読む
新型ウイルスの感染者数も、一時に比べると少し落ち着いてきたかのように見えます。
しかし、第2派への懸念など、まだまだ油断できない状況にあると思います。
そんな中、南加瀬プラザも少しずつ本来の授業の形に戻していけるよう努めております。
やはりこ...続きを読む
南加瀬プラザ かっこつけてもいい
勉強する理由って何でしょう?
いい大学に入る為。
安定した卒業につくため。
はい、どちらも正解でごもっともです。
それを意識して日々学習できてる子は素晴らしいです。
まぁでも、、、やはりピンと来ない子もいるでしょう。
そんな先のことなんて。。。
こんな私(児玉)も、自分で言うの...続きを読む
いい大学に入る為。
安定した卒業につくため。
はい、どちらも正解でごもっともです。
それを意識して日々学習できてる子は素晴らしいです。
まぁでも、、、やはりピンと来ない子もいるでしょう。
そんな先のことなんて。。。
こんな私(児玉)も、自分で言うの...続きを読む
南加瀬プラザ 「わく」から作ろう
勉強やる気にならないなぁ・・・
そう思っている子はやっぱりたくさんいます。
その理由はなんでしょう?
それは、「枠(わく)」がないからです。
そう、みんなも知っているその枠ですよ。
枠は、物体を取り囲んで、外側との境目になったりします。
勉強でも、この「枠」を作ることが非常に大事です...続きを読む
そう思っている子はやっぱりたくさんいます。
その理由はなんでしょう?
それは、「枠(わく)」がないからです。
そう、みんなも知っているその枠ですよ。
枠は、物体を取り囲んで、外側との境目になったりします。
勉強でも、この「枠」を作ることが非常に大事です...続きを読む
南加瀬プラザ 時間を食べる四角いやつ
今、世の中にはスマートフォン(スマホ)というものがありまして。。。
最近は小中学生でもスマホを持っている子が非常に多いです。
しかし、これはもうスマホに「持たれている」といった方が正しいでしょうか。
つまり、「支配されている」のです。
電車に乗れば、7人がけの座席に座っている人全員がスマホでゲームやSNSをやっている。なんてもう当たり...続きを読む
最近は小中学生でもスマホを持っている子が非常に多いです。
しかし、これはもうスマホに「持たれている」といった方が正しいでしょうか。
つまり、「支配されている」のです。
電車に乗れば、7人がけの座席に座っている人全員がスマホでゲームやSNSをやっている。なんてもう当たり...続きを読む
南加瀬プラザ 逆境を力に
新型コロナウイルスの猛威は止まらず、小中学校の休校延長など、子供たちにも大きな影響を与えています。
外出の自粛など、気も滅入ってしまうような状況だと思います。
しかし、今ほど自分の時間が持てる状況は、この先そうそう無いと思います。
ソース元は忘れましたが、(おそらくテレビだったような。。。)この外出自粛期間に何をしているか。
というアンケートで、買い物、...続きを読む
外出の自粛など、気も滅入ってしまうような状況だと思います。
しかし、今ほど自分の時間が持てる状況は、この先そうそう無いと思います。
ソース元は忘れましたが、(おそらくテレビだったような。。。)この外出自粛期間に何をしているか。
というアンケートで、買い物、...続きを読む
南加瀬プラザ 開校中
現在、コロナウイルスの影響で小中学校は休校となっている状況だと思います。
そんな中でも、Z-NET SCHOOLは次の学年の学習の準備をしてもらいたいとう思いから、
この期間も開校させていただいております。
ウイルスへの対策には万全の準備をしております。
この時期に学習の場が無く、お困りの方。
ぜひお声掛けく...続きを読む
そんな中でも、Z-NET SCHOOLは次の学年の学習の準備をしてもらいたいとう思いから、
この期間も開校させていただいております。
ウイルスへの対策には万全の準備をしております。
この時期に学習の場が無く、お困りの方。
ぜひお声掛けく...続きを読む
南加瀬プラザ 道は自分で切り開く
神奈川県の公立高校の全日制の受験、1次募集が終わろうとしています。
南加瀬プラザの生徒たちも、受験に向けて全力で準備し、努力してきました。
全力を出し切れた子、そうでない子、どちらもいると思います。
結果はまだ分りませんが、とりあえずお疲れ様でした。
みなさんが無事合格していることを祈っています。
 ...続きを読む
南加瀬プラザの生徒たちも、受験に向けて全力で準備し、努力してきました。
全力を出し切れた子、そうでない子、どちらもいると思います。
結果はまだ分りませんが、とりあえずお疲れ様でした。
みなさんが無事合格していることを祈っています。
 ...続きを読む
南加瀬プラザ 今できること
今の子供たちには知らない子も多いとは思いますが、、、
国民的アニメ「スラムダンク」の名ゼリフ。
勉強にも通じているんだなと感じます。
神奈川県の全日制の公立高校は入試まで1ヶ月をきっています。
正直、今からやっても間に合わないようなことはたくさんあります。
歴史を1から?理科を最初から?
とてもじゃない...続きを読む
国民的アニメ「スラムダンク」の名ゼリフ。
勉強にも通じているんだなと感じます。
神奈川県の全日制の公立高校は入試まで1ヶ月をきっています。
正直、今からやっても間に合わないようなことはたくさんあります。
歴史を1から?理科を最初から?
とてもじゃない...続きを読む
南加瀬プラザ 最後まで
季節はすっかり冬ですね。
冬は受験のシーズンです。
この厳しい冬を耐え切った人が、笑顔で春を迎えることができるんですね。
南加瀬プラザでも、最後まで諦めずに、受験生たちは頑張っています。
私も、全てをかけて手助けしたいと思っています。
児玉...続きを読む
冬は受験のシーズンです。
この厳しい冬を耐え切った人が、笑顔で春を迎えることができるんですね。
南加瀬プラザでも、最後まで諦めずに、受験生たちは頑張っています。
私も、全てをかけて手助けしたいと思っています。
児玉...続きを読む
南加瀬プラザ エネルギー
先日、中学3年生の子の保護者様から、
「この塾に入って本当によかったです。」
というお言葉をいただきました。
まぁ普段は私(児玉)、保護者の方との面談などではクールぶっているわけですが、
その時は嬉しくて、笑みの表情をとめることができませんでした。
このようなありがたいお言葉は何度いただいても最高に嬉しいですね。
何よりも...続きを読む
「この塾に入って本当によかったです。」
というお言葉をいただきました。
まぁ普段は私(児玉)、保護者の方との面談などではクールぶっているわけですが、
その時は嬉しくて、笑みの表情をとめることができませんでした。
このようなありがたいお言葉は何度いただいても最高に嬉しいですね。
何よりも...続きを読む
南加瀬プラザ あの時を思い出せ
「ピンチ!」
って、必ずありますよね。
誰にでも、生きていれば必ずあるものです。
その時は本当にあせり、戸惑い、絶望感さえ覚えます。
しかし、その経験が今となっては心の支えになることもあるのです。
勉強でもそうです。
中学生の定期テスト1日、2日前。
満足に学習が出来ていない時...続きを読む
南加瀬プラザ 自分の武器
人はみな、長所と短所を持っています。
完璧な人間なんていません。
自分の苦手なことを克服していく過程こそ美しく、成長できるものです。
そして、人には長所があります。
その人だけが持っている武器です。
勉強にも言えることだと思います。
「勉強苦手だなぁ」
と勝手に思っている子も、必ず自分の分野は見つ...続きを読む
完璧な人間なんていません。
自分の苦手なことを克服していく過程こそ美しく、成長できるものです。
そして、人には長所があります。
その人だけが持っている武器です。
勉強にも言えることだと思います。
「勉強苦手だなぁ」
と勝手に思っている子も、必ず自分の分野は見つ...続きを読む
南加瀬プラザ 全力の夏
最近雨が多く、むしむしとした、いやな気候が続いていました。
しかし、南加瀬プラザにも暑い暑い夏が来ています。
受験の夏です。
特に中学三年生はびっくりするぐらいの数の授業を組んでくれています。
そんな保護者の方と、生徒たちの期待に応えられるように私も全力で指導し、暑い夏を乗り越えていきたいと思っています。...続きを読む
しかし、南加瀬プラザにも暑い暑い夏が来ています。
受験の夏です。
特に中学三年生はびっくりするぐらいの数の授業を組んでくれています。
そんな保護者の方と、生徒たちの期待に応えられるように私も全力で指導し、暑い夏を乗り越えていきたいと思っています。...続きを読む
南加瀬プラザ 思い出を作ろう
南加瀬プラザ。
今週は中学三年生が修学旅行に行ってしまいます。
さみしいですねー。。。
こんな私(児玉)も、もちろん昔は中学生でした。
完全に調子に乗っているだけの、どこにでもいる中学生でしたね。はい。
しかし、今でもはっきりと中学生の修学旅行の記憶は残っています。
それほど大事で記憶に残る思い出なのですね。
「楽し...続きを読む
今週は中学三年生が修学旅行に行ってしまいます。
さみしいですねー。。。
こんな私(児玉)も、もちろん昔は中学生でした。
完全に調子に乗っているだけの、どこにでもいる中学生でしたね。はい。
しかし、今でもはっきりと中学生の修学旅行の記憶は残っています。
それほど大事で記憶に残る思い出なのですね。
「楽し...続きを読む
南加瀬プラザ 「好き」を力に
国語が好きではないRくん。
特に文章読解問題に苦手意識があるよう。
でもある日の国語の問題の文章は。。。
大好きな恐竜のお話!
いつもとは違った目つきでじっくりと文章を読んでいくRくん。
そして、問題もほとんど全て正解!
やはり、Rくんは、読む力が無いわけではありませんでした。
...続きを読む
特に文章読解問題に苦手意識があるよう。
でもある日の国語の問題の文章は。。。
大好きな恐竜のお話!
いつもとは違った目つきでじっくりと文章を読んでいくRくん。
そして、問題もほとんど全て正解!
やはり、Rくんは、読む力が無いわけではありませんでした。
...続きを読む
南加瀬プラザ 中学生定期テスト
5月。春を迎え、生徒たちは新年度を迎えて、少し落ち着いてきたでしょうか。
特に環境の変化が激しいのは中学1年生でしょうか。
部活動が始まり、慣れない学校生活に戸惑っている子も少なくないと思います。
学校生活には次第に慣れていくでしょう。
慣れすぎて中だるみを起こしてしまうなんてことも問題ですが、それの話はまた別の機会に。
&nb...続きを読む
特に環境の変化が激しいのは中学1年生でしょうか。
部活動が始まり、慣れない学校生活に戸惑っている子も少なくないと思います。
学校生活には次第に慣れていくでしょう。
慣れすぎて中だるみを起こしてしまうなんてことも問題ですが、それの話はまた別の機会に。
&nb...続きを読む
南加瀬プラザ 学習も生活から
今日も南加瀬プラザでは、みんな勉強を頑張っていますよ。
でもちょっと気になるのが。。。
うとうと。。。眠くなっちゃう子です。
忙しい日々、学校、部活。頑張ってるのはよくわかります。
そんな中でも、夜寝る前の時間は子供たちには自由に使える蜜のような時間かもしれません。
スマホ・ゲーム・漫画etc....
...続きを読む
でもちょっと気になるのが。。。
うとうと。。。眠くなっちゃう子です。
忙しい日々、学校、部活。頑張ってるのはよくわかります。
そんな中でも、夜寝る前の時間は子供たちには自由に使える蜜のような時間かもしれません。
スマホ・ゲーム・漫画etc....
...続きを読む
南加瀬プラザ 高校受験
中学三年生の全日制公立高校の受験が終了しました。
南加瀬プラザでは、無事に全員第一志望に合格することができ、ほっとしています。
みなさん、本当におめでとうございます。
しかし、意識の高い生徒たちはすでに高校に向けての予習・復習を始めています。
これは終わりではなく、始まりなのです。
&nb...続きを読む
南加瀬プラザでは、無事に全員第一志望に合格することができ、ほっとしています。
みなさん、本当におめでとうございます。
しかし、意識の高い生徒たちはすでに高校に向けての予習・復習を始めています。
これは終わりではなく、始まりなのです。
&nb...続きを読む
南加瀬プラザ いい癖
「癖(くせ)になっている。」
この言葉、なんとなく悪い意味で使うことの方が多い気がしませんか?
確かに悪い癖というのは、時に深刻な問題を引き起こします。
無意識に悪いことを積み重ねてしまっているので、恐ろしいですよね。
しかし、それほど強力なものであるとも言えます。
いい癖をつければ、無意識に「継続は力なり」を実現できるのです。...続きを読む
この言葉、なんとなく悪い意味で使うことの方が多い気がしませんか?
確かに悪い癖というのは、時に深刻な問題を引き起こします。
無意識に悪いことを積み重ねてしまっているので、恐ろしいですよね。
しかし、それほど強力なものであるとも言えます。
いい癖をつければ、無意識に「継続は力なり」を実現できるのです。...続きを読む
南加瀬プラザ 時間は有限
もっと子供の頃にああしておけばよかった。
私もこんな風に思うことがあります。
子供の頃は、こんなことを思う機会は少なかったかもしれません。
しかし、中学三年生はもうすぐ受験を控えています。
ここで初めて「時間は有限」であることに気づく子も多いと思います。
受験が終わった後に後悔することが無いよう、残った時間でできることをやりましょう。
&nb...続きを読む
私もこんな風に思うことがあります。
子供の頃は、こんなことを思う機会は少なかったかもしれません。
しかし、中学三年生はもうすぐ受験を控えています。
ここで初めて「時間は有限」であることに気づく子も多いと思います。
受験が終わった後に後悔することが無いよう、残った時間でできることをやりましょう。
&nb...続きを読む
南加瀬プラザ 勝負!
冬。
中学3年生にとっては、勝負の季節でしょう。
スポーツで言えばオリンピック。
サッカーで言えばワールドカップとでもいえるでしょうか。
高校入試。
今までの勉強は、このときのためだったといっても過言ではありません。
まだ時間はあります。
この冬に全てをかけて勉強に励みましょう。
児玉...続きを読む
中学3年生にとっては、勝負の季節でしょう。
スポーツで言えばオリンピック。
サッカーで言えばワールドカップとでもいえるでしょうか。
高校入試。
今までの勉強は、このときのためだったといっても過言ではありません。
まだ時間はあります。
この冬に全てをかけて勉強に励みましょう。
児玉...続きを読む
南加瀬プラザ 知れば面白い
南加瀬プラザに歴史が好きではない中学生の子がいます。
「歴史なんてつまらないから覚えられない。」
いつも言います。
しかし、それは教科書の断片的な歴史しか見ていないからです。
私だって、教科書をみてただ覚えるだけなんて、苦痛です。
テスト前、その子には、教科書に書かれていない深い歴史を話してあげました。
歴史の兄弟の話。裏...続きを読む
「歴史なんてつまらないから覚えられない。」
いつも言います。
しかし、それは教科書の断片的な歴史しか見ていないからです。
私だって、教科書をみてただ覚えるだけなんて、苦痛です。
テスト前、その子には、教科書に書かれていない深い歴史を話してあげました。
歴史の兄弟の話。裏...続きを読む
南加瀬プラザ テストに向けて
南加瀬プラザ レベルアップ
南加瀬プラザにも、やはりテレビゲーム好きな生徒がいっぱいです。
ゲームは楽しく、息抜きにもなり、ゲームから学べることもあります。
でもやりすぎはよくありません。
適度な時間、回数でやりましょう。
ゲームの中でのレベルアップが好きな子なら、きっと自分自身のレベルアップも好きになれるはずです。
それが勉強だと思い...続きを読む
ゲームは楽しく、息抜きにもなり、ゲームから学べることもあります。
でもやりすぎはよくありません。
適度な時間、回数でやりましょう。
ゲームの中でのレベルアップが好きな子なら、きっと自分自身のレベルアップも好きになれるはずです。
それが勉強だと思い...続きを読む
南加瀬プラザ 夏の終わり
生徒たちの夏休みも終わり、また学校や部活で忙しそうにする生徒の姿が戻ってきました。
楽しい夏休みの後はテストがやってきます。
しっかり準備できた人、出来ていない人、差がはっきりわかります。
出来ていない人はまだ間に合います。
最後まで諦めずに頑張りましょう。
児玉...続きを読む
楽しい夏休みの後はテストがやってきます。
しっかり準備できた人、出来ていない人、差がはっきりわかります。
出来ていない人はまだ間に合います。
最後まで諦めずに頑張りましょう。
児玉...続きを読む
南加瀬プラザ 未来はわからない
ある日生徒の一人が言いました。
「英語なんて使わないんだから勉強する意味無いじゃん。やりたい人だけやればいいじゃん。」
そういう気持ちもわかります。
そう思っている子供はたくさんいるでしょう。
確かに英語は使わないかもしれません。
しかし、いつ憧れや感動、夢が生まれるかわかりません。
例えばある企業に憧...続きを読む
「英語なんて使わないんだから勉強する意味無いじゃん。やりたい人だけやればいいじゃん。」
そういう気持ちもわかります。
そう思っている子供はたくさんいるでしょう。
確かに英語は使わないかもしれません。
しかし、いつ憧れや感動、夢が生まれるかわかりません。
例えばある企業に憧...続きを読む
南加瀬プラザ まず少しだけ
蒸し暑い日が続いています。
7月でこの暑さでは、8月9月はどうなることやら。。。
さて、南加瀬プラザの生徒たちは、宿題を忘れる子はほとんどいません。
しかし、教室に向かうギリギリでやったりと、あせってやってくる子がいます。
計画的にやらない理由は、「めんどくさいから」。
わかります。
大人だってそうです。やらなくてはならな...続きを読む
7月でこの暑さでは、8月9月はどうなることやら。。。
さて、南加瀬プラザの生徒たちは、宿題を忘れる子はほとんどいません。
しかし、教室に向かうギリギリでやったりと、あせってやってくる子がいます。
計画的にやらない理由は、「めんどくさいから」。
わかります。
大人だってそうです。やらなくてはならな...続きを読む
テストは宝の山
梅雨真っ只中。
南加瀬プラザの生徒たちは、学年最初のテストを終え、一息ついている様子です。
しかし、ここで「テストが終わった」と、安心してはいけません。
結果は様々だと思います。
いい点を取れた子、そうでなかった子。
いずれにせよ、必ずやらなければならないことがあります。
それは「テスト直し」です。
例えば80点取れ...続きを読む
南加瀬プラザの生徒たちは、学年最初のテストを終え、一息ついている様子です。
しかし、ここで「テストが終わった」と、安心してはいけません。
結果は様々だと思います。
いい点を取れた子、そうでなかった子。
いずれにせよ、必ずやらなければならないことがあります。
それは「テスト直し」です。
例えば80点取れ...続きを読む
南加瀬プラザ 今の1倍、後の3倍
中学生1年生で、「3年生になったらちゃんと勉強するから」
という子がいますが、これは大変危険な考えです。
中学1年生の勉強が次の学年につながっていることを、よく理解していないのです。
当然、今からそんなことを言っている子は、後に周りの子の3倍の量の学習などできるばずもなく
、苦しんでしまいます。
私は、後に苦しむことのないように...続きを読む
という子がいますが、これは大変危険な考えです。
中学1年生の勉強が次の学年につながっていることを、よく理解していないのです。
当然、今からそんなことを言っている子は、後に周りの子の3倍の量の学習などできるばずもなく
、苦しんでしまいます。
私は、後に苦しむことのないように...続きを読む
南加瀬プラザ テスト勉強の意味
もうすぐ6月。
じめじめとした梅雨と共に、中学生たちのもとには「テスト」がやってきます。
よく生徒から「テストって何のためにあるの?」と聞かれます。
私が思うにテストとは、「『努力の証を見せる舞台』である。」と思っています。
残念ながら、努力した証はその人をぱっと見ただけでは分かりづらいものなのです。
ですから一番簡単な方法が「テスト」だと思います...続きを読む
じめじめとした梅雨と共に、中学生たちのもとには「テスト」がやってきます。
よく生徒から「テストって何のためにあるの?」と聞かれます。
私が思うにテストとは、「『努力の証を見せる舞台』である。」と思っています。
残念ながら、努力した証はその人をぱっと見ただけでは分かりづらいものなのです。
ですから一番簡単な方法が「テスト」だと思います...続きを読む
南加瀬プラザ 夏の始まり
5月の半ばですが、暑い日が続いております。
しかし教室には、生徒たちの元気な声が相変わらず響いております。
特に新中学生1年生は、部活や体育祭など、新しい環境で必死に頑張っている姿が印象的です。
南加瀬プラザでは、中学1年生にも早めに定期テストへの意識をさせるように心がけております。
人生最初の中間テストでしっかりといい結果を残し、素晴らしい夏の始まりに...続きを読む
しかし教室には、生徒たちの元気な声が相変わらず響いております。
特に新中学生1年生は、部活や体育祭など、新しい環境で必死に頑張っている姿が印象的です。
南加瀬プラザでは、中学1年生にも早めに定期テストへの意識をさせるように心がけております。
人生最初の中間テストでしっかりといい結果を残し、素晴らしい夏の始まりに...続きを読む
気持ち新たに!
2018年がスタートし、はや半月。
南加瀬プラザの生徒たちも冬休みを存分に楽しみ、
エネルギーを蓄えて、新年の教室に顔を出してくれました。
新年のスタートというのは、新たに目標を作るチャンスであり、
何かを継続するスタートラインにする絶好のタイミングです。
一人ひとり、まずは小さな事からでいいので、目標を決め、
少しずつ努...続きを読む
南加瀬プラザの生徒たちも冬休みを存分に楽しみ、
エネルギーを蓄えて、新年の教室に顔を出してくれました。
新年のスタートというのは、新たに目標を作るチャンスであり、
何かを継続するスタートラインにする絶好のタイミングです。
一人ひとり、まずは小さな事からでいいので、目標を決め、
少しずつ努...続きを読む
小学6年生の中1国語対策講座スタート!
国語は小学6年生までの内容の復習に加えて、中学校での学習内容を取り入れております。
中学校では、これまで以上に文法の知識が求められ、文章読解問題もより高度なものになります。
「説明的文章」「文学的文章」「古典」などの単元を用意しております。
ぜひご参加ください。...続きを読む
中学校では、これまで以上に文法の知識が求められ、文章読解問題もより高度なものになります。
「説明的文章」「文学的文章」「古典」などの単元を用意しております。
ぜひご参加ください。...続きを読む
小学6年生のための「数学」講座スタート!
小学6年生のための英語講座スタート!
全国模試
入試判定
心機一転!!
指導研鑽会
10/24 神奈川・東京臨海地区を中心に指導責任者が池上プラザに集結!
・自立学習のさらなるステップアップ
・評価・診断ツールの有効活用
・冬期の学力・成績アップ対策個別計画
・個人別指導カリキュラムの検討
を実施しました。...続きを読む
・自立学習のさらなるステップアップ
・評価・診断ツールの有効活用
・冬期の学力・成績アップ対策個別計画
・個人別指導カリキュラムの検討
を実施しました。...続きを読む