Z-NET SCHOOL 南加瀬プラザ 塾便り Z-NET SCHOOLの特徴
特徴①完全担任制
プロの塾長が「学習指導」と「保護者面談」の両方をさせていただきます。
Z-NET SCHOOLでは、「アルバイト講師」はいません。
特徴②少人数クラス制
指導は「少人数制の自立学習」です。
「勉強のやり方・仕方」から指導しています。
自分に合ったやり方、自分のペースで勉強できます。
特徴③わかりやす...続きを読む
プロの塾長が「学習指導」と「保護者面談」の両方をさせていただきます。
Z-NET SCHOOLでは、「アルバイト講師」はいません。
特徴②少人数クラス制
指導は「少人数制の自立学習」です。
「勉強のやり方・仕方」から指導しています。
自分に合ったやり方、自分のペースで勉強できます。
特徴③わかりやす...続きを読む
中学生の国語の内申対策
中学生の皆さんは、国語の教科書を何回くらい読んでいるでしょうか?
せいぜい2回か3回ですよね。
小学校1年生の頃を思い出してみてください。
国語の教科書の音読が宿題になりませんでしたか?
さすがに中学の教科書は内容も難しく、文章の長さも長いので、小学生のように音読をするのは大変です。
ですが、次の定期試験の試験範囲になりそうな所を何度も読んでみてはどうでしょうか?
教科書を朝1回、夜1...続きを読む
せいぜい2回か3回ですよね。
小学校1年生の頃を思い出してみてください。
国語の教科書の音読が宿題になりませんでしたか?
さすがに中学の教科書は内容も難しく、文章の長さも長いので、小学生のように音読をするのは大変です。
ですが、次の定期試験の試験範囲になりそうな所を何度も読んでみてはどうでしょうか?
教科書を朝1回、夜1...続きを読む
南加瀬プラザ 読解力UPの夏
Z-NET SCHOOL南加瀬プラザでは、夏休みに『夏の講座』を実施しています。
毎年、小学生の皆さんに、読解力を高めるための夏期テキストに取り組んでもらっています。
国語の勉強は勉強の仕方が難しいものですが、正しいやり方で勉強すると、必ず読み取る力を伸ばすことができます。
ある小学生の生徒さんは、春休み、夏休み、冬休みのそれぞれの講座に毎回参加してくれて、国語の偏差値が71まで伸びました。...続きを読む
毎年、小学生の皆さんに、読解力を高めるための夏期テキストに取り組んでもらっています。
国語の勉強は勉強の仕方が難しいものですが、正しいやり方で勉強すると、必ず読み取る力を伸ばすことができます。
ある小学生の生徒さんは、春休み、夏休み、冬休みのそれぞれの講座に毎回参加してくれて、国語の偏差値が71まで伸びました。...続きを読む
南加瀬プラザ 英語の勉強法
英語が好きで、得意な人はいいですね。
好きなことを楽しみながら勉強すると伸びますね。
何事もそうです。
でもしかし、英単語がなかなか覚えられなかったり、文法が意味不明だったりする人もいますね。
そんな皆さんにお勧めしたい勉強法があります。
もしよかったら参考にしてください。
①教科書の日本語訳を読みます。
自分で訳せない人は、教科書ガイドを買うのもいい...続きを読む
好きなことを楽しみながら勉強すると伸びますね。
何事もそうです。
でもしかし、英単語がなかなか覚えられなかったり、文法が意味不明だったりする人もいますね。
そんな皆さんにお勧めしたい勉強法があります。
もしよかったら参考にしてください。
①教科書の日本語訳を読みます。
自分で訳せない人は、教科書ガイドを買うのもいい...続きを読む
南加瀬 中学校の成績の上げ方
小学6年生の皆さんはもうすぐ中学生になりますね。
中学生になると定期試験というのがあって、かなり広い試験範囲を勉強しなければなりません。
授業で聞いている時は、「へぇ、そうなんだぁ・・・」などと思えるのですが、いざ試験になって質問に答えることは、なかなか難しいものです。
そこで、テストで高得点を取るための方法をご紹介します。
中1や中2の皆さんにも役に立つと思いますので、実践してみてく...続きを読む
中学生になると定期試験というのがあって、かなり広い試験範囲を勉強しなければなりません。
授業で聞いている時は、「へぇ、そうなんだぁ・・・」などと思えるのですが、いざ試験になって質問に答えることは、なかなか難しいものです。
そこで、テストで高得点を取るための方法をご紹介します。
中1や中2の皆さんにも役に立つと思いますので、実践してみてく...続きを読む
南加瀬プラザ まだ間に合います
高校入試の時期になりました。
公立高校の学力検査まで1ヶ月を切っています。
これから勉強しても大して変わらないのではないか・・・
いくら勉強しても伸びている気がしない・・・
受験が近づくと、頑張ろうと思っても焦ってしまいますね。
そんな時は、漢字や社会などの暗記科目をやってみましょう。
1週間だけでも、やれば必ず伸びます。
たった1問でもいいので、できない問題をできる...続きを読む
公立高校の学力検査まで1ヶ月を切っています。
これから勉強しても大して変わらないのではないか・・・
いくら勉強しても伸びている気がしない・・・
受験が近づくと、頑張ろうと思っても焦ってしまいますね。
そんな時は、漢字や社会などの暗記科目をやってみましょう。
1週間だけでも、やれば必ず伸びます。
たった1問でもいいので、できない問題をできる...続きを読む
南加瀬プラザ やる気の入れ方
南加瀬プラザでは中学生の前期期末試験が終わりました。
結果が良くても悪くても、なかなか納得がいきませんよね。
そんな時こそ、次の定期試験に向けて学習するチャンスです。
今回の結果に満足できない人こそ、今から勉強を始めて先取り学習をしてみましょう。...続きを読む
結果が良くても悪くても、なかなか納得がいきませんよね。
そんな時こそ、次の定期試験に向けて学習するチャンスです。
今回の結果に満足できない人こそ、今から勉強を始めて先取り学習をしてみましょう。...続きを読む
南加瀬プラザ 中学英語の準備
今年度から中学校の教科書が新しくなりました。
南加瀬プラザのある川崎市幸区の英語の教科書は、光村図書の『Here We Go!』です。
変更点でまず目につくのは、学習する英単語の数が増えたことです。
教科書の新出単語数は、中学1年が1134語、中学2年が928語、中学3年で952語もあります。
小学生でも英語の学習がありますので、中1で出てくる英単語のかなりの数は小学校の学習範囲です。...続きを読む
南加瀬プラザのある川崎市幸区の英語の教科書は、光村図書の『Here We Go!』です。
変更点でまず目につくのは、学習する英単語の数が増えたことです。
教科書の新出単語数は、中学1年が1134語、中学2年が928語、中学3年で952語もあります。
小学生でも英語の学習がありますので、中1で出てくる英単語のかなりの数は小学校の学習範囲です。...続きを読む
南加瀬プラザ 連立方程式の解のたしかめ
実力テストや定期試験、あるいは高校入試で連立方程式が出題されることがありますね。
連立方程式は手順が多く、時間をかけて解いたのに、計算ミスを起こしやすく厄介です。
計算ミスに気づく方法はないでしょうか?
計算して出した答えを問題の数式に代入してみましょう。
代入して等式が成り立たないのであれば、計算が間違っています。
ちょっとした一手間でミスを見つけることができますよ。
...続きを読む
連立方程式は手順が多く、時間をかけて解いたのに、計算ミスを起こしやすく厄介です。
計算ミスに気づく方法はないでしょうか?
計算して出した答えを問題の数式に代入してみましょう。
代入して等式が成り立たないのであれば、計算が間違っています。
ちょっとした一手間でミスを見つけることができますよ。
...続きを読む
南加瀬プラザ 公立高校の受験対策
公立高校の学力検査は5教科ですから、とても大変ですね。
そこで、今回は中堅以下の高校受験の対策について考えてみましょう。
まず、当たり前ですが、受験で一番大切なことは合格することです。
言い換えると不合格にならなければいいのですね。
たいていの人は、学力検査で全て100点を取らなくても、不合格にはなりません。
自分が受験する学校の過去の合格基準を参考にして、学力検査でどのくらいの得点...続きを読む
そこで、今回は中堅以下の高校受験の対策について考えてみましょう。
まず、当たり前ですが、受験で一番大切なことは合格することです。
言い換えると不合格にならなければいいのですね。
たいていの人は、学力検査で全て100点を取らなくても、不合格にはなりません。
自分が受験する学校の過去の合格基準を参考にして、学力検査でどのくらいの得点...続きを読む
英語は格闘ゲーム
Kくん「be動詞と一般動詞って一緒にあったらいけないんじゃないの?」
少し間があり。
Kくん「I am playing soccer.ってアウトじゃん?ほら、amと、、、play?でしょ?」
夕刻。英語の存在にすら疑問を持ち始めているKくんのひと言。いや、ふた言か。
「英語っていうのは、格闘ゲームみたいなもんかな。」
いつもクー...続きを読む
少し間があり。
Kくん「I am playing soccer.ってアウトじゃん?ほら、amと、、、play?でしょ?」
夕刻。英語の存在にすら疑問を持ち始めているKくんのひと言。いや、ふた言か。
「英語っていうのは、格闘ゲームみたいなもんかな。」
いつもクー...続きを読む
希望校に向けて邁進!
台風も過ぎ去りすっかり秋本番ですね!
皆さんはこの秋、何を楽しんでいますか?
「おいしいご飯」ですか? 「読書」ですか?
それとも出来ると楽しい「勉強」ですか?(笑)
小学生・中学生共に前期の成績が出されて先週まで秋休みでした。
成績の内容を喜んで報告してくれる子、聞いても答えたがらない子など様々です。
特に中学生は、聞いても答えたがらなかった子が多い気がします。(笑)
成績...続きを読む
皆さんはこの秋、何を楽しんでいますか?
「おいしいご飯」ですか? 「読書」ですか?
それとも出来ると楽しい「勉強」ですか?(笑)
小学生・中学生共に前期の成績が出されて先週まで秋休みでした。
成績の内容を喜んで報告してくれる子、聞いても答えたがらない子など様々です。
特に中学生は、聞いても答えたがらなかった子が多い気がします。(笑)
成績...続きを読む
内に秘めた闘志~芽生えた自信~
新学期が始まり3週間が経ちました。
新しいクラスメイト、新しい先生など様々な刺激にも慣れ始める頃かと思います。
南加瀬プラザではゴールデンウイーク何をして遊ぶかという話題がよく飛び交っています。
遊びも勉強も頑張ってねと応援している今日この頃です。
さて、今日は小学6年生のI君を紹介します。
I君は入塾して2年以上になる、寡黙ですが芯のある男の子です。
まるで職人さんのように黙々と...続きを読む
新しいクラスメイト、新しい先生など様々な刺激にも慣れ始める頃かと思います。
南加瀬プラザではゴールデンウイーク何をして遊ぶかという話題がよく飛び交っています。
遊びも勉強も頑張ってねと応援している今日この頃です。
さて、今日は小学6年生のI君を紹介します。
I君は入塾して2年以上になる、寡黙ですが芯のある男の子です。
まるで職人さんのように黙々と...続きを読む
笑顔の裏の見えない努力
この季節になると嬉しさやせつなさや寂しさ
など、色々な感情を抱きながら迎えた卒業式を
思い出します。今日プラザに向かう
途中に懐かしい卒業式ソングが、近所の小学校の体育館から
流れてきました。時代は変われど、卒業式に抱く感情
は皆あまり変わらないのかな・・・と思います。
さて、今日は小学3年生のHちゃんを紹介します。
Hちゃんは、入塾して約2年になる明るくて人懐っこい
しっかり...続きを読む
など、色々な感情を抱きながら迎えた卒業式を
思い出します。今日プラザに向かう
途中に懐かしい卒業式ソングが、近所の小学校の体育館から
流れてきました。時代は変われど、卒業式に抱く感情
は皆あまり変わらないのかな・・・と思います。
さて、今日は小学3年生のHちゃんを紹介します。
Hちゃんは、入塾して約2年になる明るくて人懐っこい
しっかり...続きを読む